
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足というか、訂正です。申し込みから、6ヶ月が経過した日の月末を過ぎなければ、申し込みできません。
3月1日に申し込んだとすると、10月1日以降でなければ申し込めないということのようです。
No.1
- 回答日時:
基本融資も2.75から2.7になりましたね。
私も、先月ギリギリで申し込みしたのでびっくりです。一度申し込みをキャンセルしても、6ヶ月以上経過していれば、また申し込みが出来るそうです。(先月、公庫でそう言われました)
特別加算も3.7に下がりましたし、お急ぎでなければ次回に申し込んだ方がいいですね。うちもキャンセルを検討中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 日本政策金融公庫について。1度インターネットで申し込んだんですが、不備と借入金額が変わったので、再度 1 2023/06/17 16:46
- 政治 9億6千万円の不正受給が行われる自民党の政治は、いい加減終わりにしないといけませんね? 5 2022/05/31 10:37
- 金融業・保険業 日本政策金融公庫、信金 生活保護の立場で、日本政策金融公庫と信金から500万円ずつ融資を受けようと思 1 2022/10/30 16:34
- 確定申告 弥生の青色申告の借入金の仕訳について 1 2023/03/12 20:59
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金についてです。 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申し込みが必要と記載されていて、入学時特 1 2022/04/06 23:23
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 経済 プラザ合意で 円安ドル高をアメリカの都合で円高ドル安にしちゃった。 その為に 日本の商品が高くなり。 6 2022/08/29 05:50
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンション、申し込み後に...
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
住宅購入のキャンセルについて...
-
訳あり、出来ればお盆中に賃貸...
-
1回検討した物件が、審査まで進...
-
大至急です!賃貸契約でトラブ...
-
賃貸審査の際の緊急連絡先への...
-
エルズサポートという会社につ...
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
仲介事業者の変更で仲介手数料...
-
賃貸申し込み時に住人の顔写真...
-
家賃の支払い日の変更について
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
何で賃貸なのにリフォーム業者...
-
オーナーチェンジ賃貸物件の更...
-
賃貸 退去時の請求について 私...
-
バイクにおける売約済みと成約...
-
役所の落ち度で賃貸時期が延期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
アパートをキャンセルしたいで...
-
入居審査後のキャンセルについて
-
賃貸契約前キャンセル
-
アパートの家賃が、申込書と契...
-
部屋探し審査中、他の物件審査→...
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
住宅購入のキャンセルについて...
-
大至急です!賃貸契約でトラブ...
-
入居申込キャンセルしたら損害...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
申し込みキャンセルについて(...
-
賃貸審査の際の緊急連絡先への...
-
マンション販売セールスについて
-
賃貸契約前のキャンセル
-
賃貸物件で先日、保証会社の審...
-
1回検討した物件が、審査まで進...
-
賃貸について。 元々住みたかっ...
-
住宅金融公庫について
-
入居審査中ですが、キャンセル...
おすすめ情報