アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2の者です。
僕は国旗掲揚・国歌斉唱に反対意見を持つ方に聞きたいことがあります。
 1.何故卒業式など、子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに
   座るんですか??わざわざ座んなくても、歌わなければ良
   だけじゃないですか?

  2.オリンピックで優勝したら優勝国の国歌を流しますよね。その   映像は全世界に放映されています。国歌斉唱を不快に思う方は
   その映像を見ても不快に思うのですか?

  3.2の質問と類似しますが、国歌斉唱に反対意見を持つ方は、国   歌を聞くのも不快に思うんですか?ただ歌うことが不快なので   すか?
  4.最後の質問です。
   式典で国歌斉唱の時に着席する方は、『国歌が嫌い』であるこ   とを主張したいのですか?それとも、『信教の自由』を主張し   たいのですか?1でも同じことを言いましたが、前者ならば歌   わないで、ただ立っていれば良い。しかし何故か座る。
   
式典には必ず『プログラム』があります。ステージ横に筆書きで貼ってあります。そのプログラムには『国歌斉唱』と書かれています。
公の場で堂々とプログラムに反し、歌わないならまだしも、着席までする人達の考えがよくわかりません。
 まるで反対派を強烈に批判す質問になってしましましたが、これらの疑問が解決すれば、僕はやっと理解できます。
 全ての質問に答えなくても結構です。
ちょっと『教師』に対する質問が多くなってしまってすみません。

A 回答 (24件中1~10件)

国旗掲揚・国歌斉唱に反対意見を持つ方・・・これって「教師」に対する質問ですか?・・学校の儀式的行事などには、私たち子を持つ「保護者」も出席しますが・・。

この回答への補足

保護者もです。

補足日時:2006/10/19 00:37
    • good
    • 0

戦前の戦争賛歌に賛成する掃けないでしょう。



国旗1枚火事で燃しただけで「天皇は神聖にして犯すべからず」と自決させられた校長がいたでしょう。

君が代、つまり天皇家は未来永劫発展しつづける(戦時教育を受けています)と歌わせて自殺を強要したのは小学校の頃でした。

しかも「古き良き伝統」が君が代であり(文部省令で「国歌」から「君が代」に言葉を買えた頃のマスコミ報道)
であるかして.天皇の為に死ねという伝統を現在に伝えるのが君が代と日章旗です。

台風で日章旗が破けたら切腹しなければならないのが学校超です。

国歌が嫌いではないです。国旗が嫌いではないです。
単に君が代と日の丸が嫌いなだけです。
    • good
    • 0

私自身は別にどちらでもいいのですが、



>> 1.何故卒業式など、子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに
   座るんですか??わざわざ座んなくても、歌わなければ良
   だけじゃないですか?<<

 起立という行為そのものが、それに対する敬意を表しているということを知っておいて損はないですね。座っている人は、君が代に対して敬意を払うことを拒否している訳です(それと無関係に、いろいろな事情で立つことができない人もいますが)。

2.3.は人によるので一概に決めつけることはできないでしょう。君が代そのものが嫌いな人は不快でしょうし、斉唱を強制されることが嫌いな人は、もしかしたら素直に感動できる場合があるかも知れません。

4.国歌斉唱と信教の自由は関係がありません。あえていうなら信条の自由でしょうが。上述のように、国歌を起立して斉唱するよう強制されることは自らの信条に合わない、と感じる人がいるのは事実ですので、そういう人は「立って歌わされること」つまり敬意を持つよう主催者に強制され歌わされることがいやなわけですから、批判するにしても賛同するにしても、そういう人の主張を理解した上でする必要はあるでしょうね。
    • good
    • 0

まず、君が代事態がどんな唄であるかを理解する必要があるでしょう。


君が代はNO.2さんも書かれているように戦争中に「天皇を神として崇拝するあるいは絶対的服従するものである」との意向で書かれた歌です。
君(天皇)が代(時代)と歌を紐解いていくとこの唄は天皇(神)の時代は永遠に続くように我々は天皇の為に命をも捨てる覚悟でいます。
と言う唄なのです。

つまり、これは天皇への忠誠心を強要した歌であり、それを国家として政治家達が法律に定めたのです。

ですから当然No3さんのような行動や考え方が出でくるのです。

法案が通過した時は国民の中から(特に戦中戦後生まれの方)は猛反発しました。天皇=神ではなくなったのですから同じ国家を制定するなら新たに作れと言う意見も出ました。
今は時代とともに黙認されていますが・・・
    • good
    • 0

まず「君が代」が国歌になった経緯です。

国連か何かの会議に初めて参加した時に「日本の国歌はどういうのか」と質問されたそうです。代表で行かれた何某が「無い」というのが恥ずかしく咄嗟に古い詩を思い出して言ったようです。帰国後、その旨を報告し曲を付けて一時しのぎの国歌が出来そのまま国歌になってしまったというところでしょう。
何某が「無い」とか「作る為に思案中だ」とか言えば違っていたでしょう。諸外国でも国歌は度々変わることがあります。我が国も戦後変える機会があったのですが、決める機関の反対で変えられなかったのです。
日の丸については倭の時代から記されているので愛着はありますよね。
2の件ですが、名前は言いませんが或る反対者の御子息がオリンピックでメダルを取った時に「日の丸」を大きく振りかざし「君が代」を歌っていました。心は嘘を付けないのです。
    • good
    • 0

どうもこんにちは。


先にある様に「君が代」の君が誰なのかと言う点で賛否あり、君が代が国歌にふさわしくないと考えますし、そのような賛否有る国歌は「さくらさくら」に代えるべきです。

1、そうですね。
2、凄く不快にまた悲しく思います。
3、先に書いた様に国歌として認めたくないからです。
4、私は立つと思いますが、東京都の様に先生への処罰も含め言論の自由を侵すほどの場なら反対の意思表示で座るかもしれないです。

大人が考える国歌の問題があなたのような学生の場に現れている現状はとても悲しいものですね、
国歌はみんなに愛されるべきだと思うし 君が代はあまりに暗い雰囲気でも有るし変更されるべきです。
みんなで胸を張って歌える日がくれば良いと考えます。
    • good
    • 0

人間は強制されると反発します。



質問者さんの論理では、強制されても、じっと耐えるべきだと言ってるのと同じです。
----------
反対意見(回答)の方達が「君が代」の(君)は天皇をあらわし、戦時中に、天皇の名のもとに多くの国々に迷惑をかけたから…
と、言ってますが、中国も韓国も←そんに事は一言も文句を言って居ません。
-----------
日本は、敗戦後以降、民主主義の国に成ったのですから、国家に忠誠を奉げるにしても、その方法論を国民の民意をとう冪です。
    • good
    • 0

1.何故子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに座るのか?


  アピールです。歌わないだけでは、自分の「主張」が回りの人にはわからないからです。動作の大きな「座る」という行為で、遠くの人にも分かるようにしているのです。


2.オリンピックで優勝国の国歌
 他国の国歌は不快ではありません。問題は君が代ですが、これもあまり不快ではありません。卒業式のように、国家が統制目的で強制するものではないですから。スポーツの祭典では、相手を褒め称えるために流しますよね。目的が違えば、受けての対応も違うと言うことです。


3.国歌斉唱に反対意見を持つ方は、国歌を聞くのも不快か?
 聞くのも不快です。スポーツ祭典のように、清々しいものよりも、国民統制の素材としてのイメージが強くありますので、君が代が聞こえると、社会が悪い方向へ進んでしまうという危機感を覚えます。

4.式典で国歌斉唱の時に着席する者の主張。
 質問者さまの選択はいずれも違います。
 『戦前の国民統制社会になり、一部の権力者の意思で間違った国策をゴリ押しされてもまかり通る国にしないために、その初期段階である国歌斉唱の押し付けは【悪】である』ということを主張したいのです。行動に示すことで、それを見た人に分かって欲しいのです。理解して欲しいのです。考えて欲しいのです。

※ 押し付けられたレールに乗るのはとても楽で、権威あるものの下に付くことは安心感があります。 しかし、戦前、日本国民は、この全体主義を受け入れ、他国を侵略し、他国人を虐殺、レイプし、文化を破壊し、資源を略奪しました。 今、押し付けを受け入れるのではなく、自分たちで考えて自分たちを律しなくては、戦前の侵略国家になってしまいます。


公の場で堂々とプログラムに反し、着席までする人達の考え
 みんなに訴えたいのです。【権力に隷従するな!  自分で考えて行動しよう!  押し付けに反対する人間もいる。これが実社会だ!】と。


 あなたが考えていないとは思いません。このように、具体的な質問を投げかけているのですから、注意深く社会を観察しているのでしょう。
 しかし、全ての学生が考えているわけではないでしょう。むしろ、過半数の学生は、押し付けに対し、無思慮に、もしくは自分が従う理由をこじつけて盲従しています。

 高2のあなたはもちろん知らないでしょうが、かつて20年前は、公立学校で君が代が流れるなんて事はありえないことでした。君が代は、国家統制の象徴だったのです。それが、国家の権力が増大し、さまざまな制度を設け、外堀を順に埋め、君が代斉唱を全校に行き渡らせました。
 この先、どのような思想統制が行われるか、恐ろしい思いがします。

 平和な社会が続くことを祈ります。
    • good
    • 0

>国旗掲揚・国歌斉唱に”反対”の方に質問!


と限定されてますので、私の回答は限定から外れます。しかし・・・・。
↓の回答を見る限り「君が代」=「軍国主義、戦争賛美」であるかのような回答ばかりです。私見として、一方に凝り固まるようなものではないと思います。解釈論のいろいろあるわけで・・・・。
「君が代」の歌詞の意味をどう解釈するかの個別論であって、人に強要するものではないはずです。まして教育者が・・・・

「国旗掲揚・国歌斉唱を拒む行為」は個々の解釈であり、(その自由を認めた上で)どちらの意見であれ人に強要するものではない。教師ならなおさら生徒、児童に与える影響を熟考するくらいの配慮が必要でしょう。
稚拙な例示をすれば、ピーマンが大嫌いな教師が、自分の皿にはピーマンを残しながら、生徒に「好き嫌いをするな」といっているようなもんです。
自分の授業のとき「起立の号令」に従わないと叱責し、自分は自分で
>卒業式など、子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに
   座るんですか??わざわざ座んなくても、歌わなければ良
   だけじゃないですか?
のような態度をとったりできちゃうわけです。
生徒や児童は「教育を受けに登校している」ことなんて考えてないんです。
そんなことより「自己主張」のほうが大切なんでしょうね。
昨今の新聞紙面を賑わわす「教師のイジメ問題の不祥事、対応の配慮」なんか見てるとこういった根底にある教師の理念が問題なんでしょう。
(ほとんどが商業主義的なサラリーマンなんですね、残念ながら)
    • good
    • 0

興味深い質問なので、教師でもないのですが・・・


決してチャチャを入れるつもりはありません。

最初の方の回答者の方々で誤字が散見されるのは、冷静でいられなかった
からでしょうか??
私は、もっとシンプルに
「シンボル」と「音楽」として見て、歌っています。
いまさら戦争と直結させるのは、日本にいつまでも戦争責任を
問うどこかの国と同じように思います。
もし、まじめに戦争と結びつけたいのなら、どうして天皇戦争責任論
をもっと声高にさけばないのでしょうか?
皇室論議がもっとあっていいと思いますけど?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!