
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足で20aと説明なさってますが、他に所有の土地がないのであれば、まず、連作障害を考慮した計画作付が必要です。
作付品目により、毎年利用できる作付け面積が異なります。
住宅地の直販・換金においての生産性と言う内容ですので、利用価値の高い、珍しいとかどのように使うのか不明な野菜より、一般的な品目の選択が無難にも思えます。(市場環境にもよりますが)
サツマイモ、かぼちゃは、連作障害も少なく、利用価値の高い商品であり、生産量、単価から観ても、生産性は高いと思われます。
あと、お勧めは、小松菜があります。
播種から収穫まで、30日前後、温暖な地域であれば、通年の作付ができます。
5m×30mほどの畝を3日措きごと、15畝ほど作付すれば、ほぼ毎日出荷できます。
ただし、病害虫に弱く、労力も大変です。
また、日持ちしにくく、痛みやすい(保冷庫が必要)。
その点、サツマイモ、かぼちゃは、保存が容易です。
このようなことを考慮して、頂ければ幸いです。
リンク先は、連作障害に関する内容です。
参考URL:http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/rensaku …
No.5
- 回答日時:
補足説明ありがとうございます。
都市近郊で直販であるならなんでも行けそうな気がしますが、畑を年中利用するとなれば、葉菜類(はくさいやキャベツ)や根菜類(ダイコン、ニンジン、ゴボウなど)も健闘されたらいかがでしょうか。果菜類(トマトやキュウリ)は結構手間がかかりますし・・・。意外と切り花なども結構いい値段でうれるとおもいますが。あと、専業か、兼業か。従事できるのは何人かなど様々な条件が絡んできますのでその点もおわすれなく。頑張ってください
この回答への補足
兼業で、毎日5時間程度を割いています。多少は妻の応援を得ることも出来ますが、従事者は基本的には1名で、省力的に取り組みたいです。
プチトマトを地這いで生産することは可能でしょうか。
No.3
- 回答日時:
もっとも生産性が高い作物はサツマイモだと思います。
サツマイモは収量も多く単価もそこそこですただ市場に出荷するためにはマルチ栽培しなければならないと思います。おおよそ3トンの収量があります単価はキロ100円程度です。もっとも低いのは陸稲でしょう10アール当たり5万円くらいにしかなりません。砂地でつくるさつまいもはおいしいそうです。No.2
- 回答日時:
栽培できる品目なのか前の方のようにカロリーで計算するか二よってことなりますし、かかれている環境条件に季節も入れるかによって答え方が変わってきますので、補足をお願いします。
この回答への補足
ありがとうございます。お二人の回答に同文で失礼ですが補足させて頂きますので、宜しくお願いします。
20aの畑で、鍬と鎌以外の農機具や設備施設の投資は一切なしで栽培して、現状の市況価値と経済性を、都市近郊の住宅地で直販により換金することを前提としての、生産性の高い作物です。
土壌は水はけの良い肥沃な砂地で、どの作物を栽培しても良好な収穫が出来ています。
作付は、年間を通して、採用出来る作物、外すべき作物としてお願いします。
No.1
- 回答日時:
生産性が、作物の量やカロリーを意味するのなら、トウモロコシ、麦等だと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。お二人の回答に同文で失礼ですが補足させて頂きますので、宜しくお願いします。
20aの畑で、鍬と鎌以外の農機具や設備施設の投資は一切なしで栽培して、現状の市況価値と経済性を、都市近郊の住宅地で直販により換金することを前提としての、生産性の高い作物です。
土壌は水はけの良い肥沃な砂地で、どの作物を栽培しても良好な収穫が出来ています。
作付は、年間を通して、採用出来る作物、外すべき作物としてお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の生産性を上げるには、政治と農業の生産性を上げる必要が有りますね? 14 2023/02/15 15:46
- 農学 農地不法占拠問題 2 2022/07/20 05:31
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 資産の使途 2 2022/07/17 15:03
- 農学 以下の条件で、総合力で最も栽培して利のある穀物はなんでしょうか? 場所は日本の日本海側。土地の近くに 1 2023/01/18 20:16
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 戦争・テロ・デモ 左翼と共感し合う、日本人の嫉妬深い特性 3 2022/05/08 17:55
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 3 2022/06/29 16:58
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
トラ豆の栽培法
-
ニラの冬越しについて
-
もち米が主食にならなかった理...
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ポマトの作り方について
-
小豆の連作につきまして
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
ハウス栽培と温室栽培は違うの...
-
半日陰で野菜栽培できますか?
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
永田農法のトマトって、簡単に...
-
シラス台地は果実の栽培に適し...
-
なめこ栽培の黄金なめこだけで...
-
有機野菜には回虫やぎょう虫の...
-
スイカといちごとメロンは野菜...
-
電照栽培と補光栽培について
おすすめ情報