dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、知り合いが事故にあいました。事故の状況は、当方原付バイクで信号機のある交差点で直進してるとき右折車がしかくにいたと思うので前方不注意でぶつかってきました。急ぎ原付バイクの方もよけようと思ったのですが間に合わずぶつかるかたちになりました。警察を呼び加害者は、前方不注意を認めました。知人は、その場で救急車で病院に行き加害者もきてバイク・破損物の弁償をするということでお話をいただきました。そこで、問題が起こりました相手が任意保健に加入しておりませんでした。病院費などは自賠責で120万?まで保障されると思うのですがバイク・破損物等は対象となりません。次の日、加害者が誤りに来たのですがそこで「お互い気をつけないとね」と言われたそうでバイク・破損物の弁償をしないような発言をしたようです。当方、任意保健に入っているのですが乗っていたバイクが借り物であるため保健が適用されません。この場合、相手側にバイク代・破損物などの弁償を請求することはできないのでしょうか?確かにお互い動いていたので恐らく任意保健が適用しても80:20くらいになっていますと思います。長文になりまして申し訳ないのですが教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

当方、専門家ではありませんので、


下記を信じないほうが良い。


過失割合の注意点
Aさん2割の過失で損害額10万円、
Bさん8割の過失で損害額50万円だった場合、
過失相殺されて、
Aさん10万円の8割で、8万円をBさんに請求、
Bさん50万円の2割で、10万円をAさんに請求することになる。
自分の過失割合が低くても、
相手に多くお金を払う必要がある場合もある。

原付バイクに乗っていた方のご家族で、
四輪の自動車保険(任意保険)に加入している方で、
ファミリーバイク特約が付いていれば、
借り物の原付バイクでも、
対人事故及び対物事故で相手方にあたえた損害がカバーできる場合もあるので確認。

病院は退院した後も、完治するまで毎日通うこと、
入院、通院、一日に付きいくらで、計算されますので。

示談交渉は、物損と障害(治療費等)は、
分けて行う。
物損は早めに、障害(治療費等)は完治してから。


ネット掲示板で相談されるよりも、
下記等で調べられたほうが宜しいのでは、
無料相談窓口などの情報もあります。

Yahoo!保険トップ > 保険を学ぼう - くるまの保険

http://insurance.yahoo.co.jp/auto/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答のお礼がおそくなりましてすいませんでした。無料相談窓口情報があることを知りませんでしたので早速調べてみます。有難うございました。

お礼日時:2006/10/21 22:29

任意保険未加入の場合、相手本人に対し損害賠償請求は可能です。


賠償金は高額になるケースが多く、そのために任意保険に加入します。
従って、本件では相手に物損および、もし120万円の自賠責補償範囲を
超えた人損について、請求することになります。

請求方法としては、
 (1)内容証明による請求(法的手段を前提として)
 (2)調停を申し立てる
 (3)民事訴訟
という方法になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/21 22:33

まず知人は必ず健保を使用して下さい。


相手が任意保険に加入していないと、頼りになるのは相手の自賠責だけです。
自賠責はケガの場合には120万円の上限枠がありますから、自由診療だと
2倍以上の治療費となり、この枠を医者に先に喰われてしまいます。
そうすると、被害者は休業損害や慰謝料が自賠責からは出なくなるケース
が生じます。
もちろん相手(加害者)に請求は出来ますが、過失相殺もされますし、又
相手に支払能力がなければ終わりです。
物損には自賠責は適用されないので、直接相手に請求する事になりますが、
これも過失相殺されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/21 22:34

質問がわかりにくいのですが…


でも細かい点は省くとして、まず質問のタイトルですが、「事故相手が任意保険に加入していない場合について」ではなく「自分(知人)が任意保険に加入していない場合について」とされるべきです。事故処理には相手の保険の有無はほとんど関係ありません。関係あるのは相手側の支払い能力ぐらいです。現に困っているのは過失割合や各種手続きではないですか?相手に保険があり相手側保険会社と交渉となっても提示された過失割合が妥当なものかどうかわからない、といった状況になりませんか?

もう少し任意保険の利かない状況で運転する…ということの重要性を認識するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。まったく無知なものですいません。もう少し勉強します。

お礼日時:2006/10/21 22:32

説明の意味合いがよくわかりません。


あなたの知人は原付ですよね?
加害者は車ですか?バイクですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、長く書きすぎたため自分でも何を書いているのやら。。。説明不足でした。相手は、車です。

お礼日時:2006/10/20 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!