
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
主幹ブレーカーが30Aで
単3設備なら
理論上は可能だと思います。
単2なら通常家庭なら
1本が「100V」線
もう1本が「0V」線ですが
単3の場合それぞれ
「+100V」線(黒)
「0V」線(白)
「-100V」線(赤)
の3本です。
つまり黒ー白間で30A使用して
赤ー白間で30A使用すると
宅内で使用している
合計電流は60A使えてる事になります。
この場合各電線の流れる電流は
黒30A 白0A 赤30A となり
各電線には30A以上流れない為、
使用可能という事になります。
しかし、
このようなバランスの取れた
完璧な電気の使い方は
実質的に無理だと思いますけれど。。
ただ単2と単3では
同じ主幹30Aでも
おおきく違う事は事実ですね、
回答して頂き有り難うございました。
やはり、あくまでも理論上という事なんですね。
とりあえず、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>単相3線式は設置ブレーカーの倍の電気容量を使用できると聞いた…
ある意味では間違っていません。
ただ、その話をした人は、
「30A分の基本料金で 60Aまで使える。」
と誤解しているものと想像します。
単相三線式を平たく言えば、100Vを二重に持ってくることです。
100Vで 30Aが 2つですから、合計 60Aになることは間違いありません。
一方、100Vが 2つで 200Vです。
200Vの負荷ばかり、たとえばエアコンなどを使用するなら、30Aまでしか使えません。
関西、中国、四国、沖縄以外の電力会社管内で、電力会社のリミッターを付けずに、お客さまのブレーカで契約容量を決めることがあります。
このとき、【単相三線式の 30Aがついていれば、契約容量は 60A】となりますから、基本料金が得するわけでは決してありません。
早々に教えて戴き、有り難うございます。
基本料金は別にして、100Vであれば60A(倍)一応使えるってことですね?
非常に助かりました。
また、困った場合には助けて下さい。
No.2
- 回答日時:
理論上はその通りです。
単相3線式の場合、3本の線で電力会社から家庭に引き込んでます。
わかりやすく、色別で話をします。
赤・白・黒これが一般家庭で引き込まれる3本の色です。
そして電気を使用するのに、赤・白のペアと黒・白のペアを利用します。
この白は共通で、電気用語で中性線といいます。
赤・白=黒・白の使用電流が同じ場合、白の線には電流が流れません。
実際、同じ事はありませんので、多少は白にも流れ込みます。
要は単相3線式の30Aブレーカを使用している場合は
赤・白ペアで30A使用でき、黒・白ペアで30A使用出来ますので
あわせて60A使用できます。
ただし、赤・白だけで60Aの使用は出来ません。(ブレーカが落ちます。)
あくまで、赤と黒で30Aづつしか使用出来ません。
単相2線式の場合は、赤・白または黒・白しか配線されていませんので、30Aしか使用出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
電気容量について
その他(自然科学)
-
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
単相3線式のアンペア-について
環境・エネルギー資源
-
6
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
7
単相三線式の主幹容量について
環境・エネルギー資源
-
8
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
ビルの概算電気容量
環境・エネルギー資源
-
10
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
11
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
3線式の分電盤を2線で使えますか?
一戸建て
-
14
三相三線ブレーカーの容量について
環境・エネルギー資源
-
15
ブレーカーについて
環境・エネルギー資源
-
16
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電力契約のアンペア(A)契約とkVA契約
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
19
ヒーターの絶縁測定
その他(自然科学)
-
20
ブロックの穴あけ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
分電盤を分割したい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
私設電柱の撤去費用について
-
農家で農業用電力の契約をして...
-
電力量計の容量について
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
電線、電話線の帰属について
-
全く使用していないのに電気メ...
-
電気代が急に上がりました。教...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気メーターを外から見えなく...
-
外出中に安全ブレーカーが落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報