プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳7ヶ月の息子と初めて言葉教室行ってきたが、先生と3人だけの教室でした。
1時間かけて
「これは何?」
「先生と同じ形の積み木並べてください」
「今のお話を聞いて、出てきたのは何かな?カードを指差してね。」
「先生と一緒に鉛筆で線を書こう」
初めてやったが、まるで知能検査みたいで
隣にいた私はハラハラ・ドキドキで見ていられませんでした。

結果は3歳半にしては言葉が遅く、今は3歳並みなので何かをやるにも何度か分かるまで説明をしなくてはいけないそうです。
単語は出てくるが先があまり続かない。
子供は聞きもしないのに、場違いなことを言っているので、それはあまり相手にせずに聞き流していきましょうと言われました。

前回より言葉が出てきたので次回3ヵ月後と言われました。
幼稚園の担任の先生に聞いてみないと分からないが、幼稚園ではよくお友達に手を引っ張られて
「こっちだよ。」
と言われているが、これも言葉教室の先生が言うには言葉が遅いためらしい。

旦那はこの言葉教室に行くこと自体反対だし
(いずれ言葉が出てくると信じているみたいだし)
近くに住む義父母には仲が悪くって「子供の言葉が少し遅いんだよ。」
といえる状況ではない。
やっぱり3ヵ月後も言葉教室に行くべきか悩みます。

A 回答 (4件)

初めまして。

とても不安な心境でしょうね。

以前、児童関係の仕事をしていましたのでアドバイスさせて頂きます。
私はお子様の言葉というものは、病気でない限りお母様が鍵を握っていると思いますよ。
言葉教室のやり取りは、お母様でもできる事ではないでしょうか。
お腹の中にいる時、そして言葉を理解してない頃、どの位話しかけたかということに比例するように思えます。
(専門家でないので、断言できませんが)

お子様と一緒にいる時間があるのなら、お散歩やお買い物行ったときでも言葉の勉強はできるでしょう。眠る前に必ず絵本を読み聞かせてあげたり、それが不可能なら読み聞かせのCDなども売っていますよね。
とにかく沢山話かけてあげることが、言葉を覚える事の第一関門だと思います。

今私はとある外国語を習っていますが、そこの先生は「何も知らない子供が言葉を覚える為には、3000回聞いて3000回口に出す事から始まる。外国語もそうすれば自然に覚える」と言っていました。
3000回はオーバーな表現かもしれませんが、納得できると思いませんか?
焦らずに、とにかく今は愛情たっぷりで話かけてあげる事がお子様の為には一番良いと思います。
長々すみませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
3歳半検診で言葉で引っかかってからは、テレビを見ている時間がかなり長かったので、毎日幼稚園から帰ってきたら子供と図書館・児童館などに出かけるようになりましていくらか言葉が出てきました。
これからも続けたいと思います

お礼日時:2006/10/26 09:38

 実年齢と発達においては問題ないのではないかと思います。


 うちの子が3歳(幼稚園に入園する前)の時は言葉レベルは2歳に達していませんでした。
 言葉教室→療育施設と紹介を受け、療育の心理士の方と幼稚園の先生が連携してくれることにより、言葉の遅れの原因や親としての接し方などがより分かりやすくなりました。
 結果、なんとか言葉の発達も軌道に乗り(まだ実年齢には追いついてはいませんが)子供の事も理解できるようになりました。
 上記の事がなければ(子供の発達が)どうなっていたんだろうとよく考えます。

 旦那様のご理解が得られないのは辛いことですが、言葉教室に続けて行かれることがpunngu-33さんとお子さんのためには良いと思います。

追:余計なお世話なのですが、お子さんの言葉の中で、実際のものの名前や行動と違う表現をしている場合はありますでしょうか?
 例:「階段」のことを「上がる」や「下がる」と言う
  :食べたい時に「いらない」と言う
 このような言い回しが多い場合は、言葉の先生にその旨相談されてみてください。対処法がはっきりと分かってくる材料になるかもしれません。
 分かり難い文章で申し訳ありません。m(__)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
そうですね。3歳半検診で引っかからなければ、今頃もっと幼稚園でも集団行動が出来無くなっていたかもしれません。
結婚して10年して出来た子供なので、可愛いさ余りに旦那・義父母は子供の言葉の遅れを受け止めにくいでしょうがこれからも言葉教室に行って見ようかなと思います

お礼日時:2006/10/26 09:32

こんにちは。


初めてのお子さんでしょうか?3歳半で言葉が遅いといわれたら、親だったら誰でも心配しますよね。言葉教室は、検診か何かで行くように言われたのでしょうか?うちの子も小さいとき、言葉が遅く、同じようなことがありました。でも、先生の言っていることが理解できているならまったく問題無いと言われましたよ。確かに3歳半は少し遅いのかもしれないけど、うちの子のお友達も、3歳の頃は、まだ、うぅ~んって言ってお母さんの腕を引っ張って意思表示していました。今はもう中1ですが、おしゃべりも知能も何の問題もありません。うちの子なんか、男の子なのにとってもおしゃべりです。大人でもおしゃべり人、無口な人がいるように、小さい子にも個性があります。
あまり気に病む必要は無いと思いますよ。小さい頃の子供の発育や発達の差って、ものすごく大きいので、ほかの子と比較すると疲れてストレスになるし、子供にもよくないので、おおらかに過ごしてくださいね。
ご主人のおっしゃるとおり、いずれ言葉は出てくると思います。ご心配なら、私のお勧めは絵本の読み聞かせです。できるだけ沢山呼んであげて下い。うちの子も読み聞かせで、語彙も増えました。
まだ3歳半、沢山の可能性を持ったお子さんがおおらかにのびのびと育つよう応援しています。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても嬉しいです。
初めての子供で、3歳半検診で引っかかり、言葉教室に行ったほうがいいと勧められました。
男の子は言葉が遅いし、早生まれだしねと同じ幼稚園に行っているママさんたちが言っていたので、検診で引っかかるまでは全く気にしていませんでした
よく絵本を読み聞かせして、あまり親が神経質にならないでいきたいです

お礼日時:2006/10/26 09:24

私の経験から。

私の息子も言葉が遅く、また保育園でも何をやっても遅い。性格は慎重でおとなしい、こだわりが強いのもありましたが、4歳で先生に「トイレに行きます、(行きたい)と言えず、漏らしてしまうことも。ご質問者様のお子様のように、お友達に世話をやかれる息子。保育園から発達相談へ行くように言われしばらく通いました。

正直、そういう場所、医療機関は最初から「おかしい」という前提で診るわけです。そうでなければ保険も使えないので当たり前なんでしょうが。
その頃はすごく落ち込んだし、悩みました。

ところが5歳になった頃から、きちんと言えるようになりました。
今、小1です。あの頃の事を聞いてみた時があるんです。どうして言えなかったの?と。(実は私も子育ての中で息子の行動の意味は少し解ってきていましたが)

「恥ずかしいのと、おトイレから帰ってきた時に「行ってきました」って先生に言わないといけないんだけど、遊んじゃって忘れたら怒られた。だから言えなくなった。また遊んじゃって忘れたらどうしようって怖かった」というのです。子供なりに理由があるんだ、頭ごなしに決め付けているのは大人なんだ、と思いました。

息子は慎重でもありますが間違う事に対しても非常に嫌がる性格です。勉強をしている時などはよく解ります。

言葉の遅れも、たぶん私が「ちゃちぃちゅちぇちょ」という言い方を「さ・し・す・せ・そ!」とか「じどうちゃ」と言うと「じ・ど・う・しゃ、でしょ?しゃ、っていってごらん?」とか教えたのも原因があると思います。
その部分ではすごく失敗したな、と。
長男なので、何でも「おかしいのか?遅いのか?障害か」と決め付けて心配していた私は、何事にも神経質でした。
話し掛けが必要とあらば、おかしいくらいに話したし、テレビが有害だと知れば見せないし、愛情が、と言われれば悩んだし。
君は君でいいんだよっていうスタンスがまずありき、子供を信用する態度が大事だと思いました。

小学校へ上がってからは、神経質な性格は、忘れ物に気をつけたり、勉強に対して妥協しないできちんと向き合ったり、こだわりのある性格は物事を追求するのに役立っていますよ。

言葉の教室での判断は、その場所での基準から診た子供だということを念頭に置いて、それが100%自分の子供を決めることではない、と思った方がいいかと思います。
3ヶ月まで時間はありますので、今から決める必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とても参考になリました。
3月31日生まれで、幼稚園ではみんなが出来ても早生まれで出来なくて当たり前と思っていた矢先に、3歳半検診で引っかかり初めはかなりショックでした。
koro233さんの回答を読んでとても勇気付けられました
嬉しかったです
私も3歳半検診で引っかかった時は、何で出来ないんだと子供を責めたり私の育児が悪かったのかなと自分を問いただしたりかなり神経質になっていました。
3ヶ月までかなり時間があり、子供もかなり成長すると思うのでそれから行っても構わないかなと思うようになりました。

お礼日時:2006/10/26 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!