No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必要な水の質量をx[g]とします。
熱量[cal]=水の質量[g]×温度変化[℃]
高温の水が失う熱量[cal]=水が得る熱量[cal]
お湯の温度変化は、95-55=40
水の温度変化は、55-20=35
これらから、
(1.5*10^6)*40=x*35
x=(1.5*10^6)*40/35
x=(60*10^6)/35
x=(12/7)*10^6
x≒1.7*10^6
*10^6というのは、tのことですから、
必要な水の質量は、1.7tとなります。
簡易的に求めるには、熱量が一定のとき、温度変化の比と水の質量が反比例の関係にありますから、温度変化の比をとって、その逆数比が水の質量比となります。計算はこのようになります。
お湯:水の順で、
温度変化の比 40:35=8:7
より、質量の比 1/8:1/7=7:8=1:8/7
水の質量は、お湯の質量に対して(を1として)、8/7の割合になります。
1.5*(8/7)≒1.7
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
面積比と質量比が同じなのは・・
-
5
片持ち梁の固有振動数
-
6
(問題) エレベーターの床上に...
-
7
タキオンの質量が虚数ってなん...
-
8
衝撃を質量で表す?
-
9
有効質量について教えてください。
-
10
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
11
等価的って?
-
12
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
13
質量比は半径の二乗に比例する...
-
14
簡単にアインシュタインのE=mc2...
-
15
物質移動過程って英語では、 ma...
-
16
質量欠損 基本問題
-
17
F=maという式は何を表していて...
-
18
1ニュートンとは、地球上で1...
-
19
物質の硬度と速度と質量の関係
-
20
水の温度を下げるための水量に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter