No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういう形の物体のどこの半径のことを言っているかにもよりますね!
たとえば密度が均一な円盤でしたら確かに質量比は半径の二乗の比になります!
一方、たとえば球のときは質量比は半径の3乗の比になります。
No.3
- 回答日時:
>質量比は半径の二乗に比例すると聞いたのですが
いったいどこから? それを言った人は信用できるのですか?
明らかに間違いですよ。
質量は、密度が同じなら体積に比例する。
体積は、半径の3乗に比例する。
従って、質量は半径の3乗に比例する。
三段論法で日をす。
質量の比をとった「質量比」は、「半径の比」の3乗に比例する。
まさか「一休さんのトンチ問題」「なぞなぞ」ではありませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
質量と重量使い分けについて
-
質量中心について
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
「定格積載荷重」と「定格積載...
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
慣性モーメントが求められませ...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
簡単にアインシュタインのE=mc2...
-
なぜSI単位?
-
密度の単位について質問です
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
宇宙において
-
台ばかりって、そのものの重さ...
-
ガリレオの等価原理は、重力質...
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
運動エネルギーで使う式の mgv...
-
慣性モーメント
-
gとg重の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報