
No.4
- 回答日時:
昨日は寝てしまったのでも少し補足
X方向の直線運動と考えて
気体分子は衝突前より
壁からの力積−2mvxの分だけ運動量がマイナスになり
衝突後の分子の運動量は−mvx に
壁は分子の衝突後はその力積2mvx
だけプラス方向に運動量が増します
分子だけ見れば、または壁だけ見れば運動量は変化しますが
同じ大きさで逆向きの力積が
分子と壁に加わるので
分子と壁のトータルの運動量は変化しません
力積の分だけ分子の運動量が壁に受け渡されるというわけです
No.2
- 回答日時:
力積=運動量変化
だから
運動量が保存されて、運動量変化がないとすれば
それは力積が0と言うこと
その場合、分子は壁に一切力を与えないことになってしまいます…
もっとも、運動量が保存されるなら
分子の運動方向が変わらんので
それは分子が壁を通過してそのまま進むと言うことです
No.1
- 回答日時:
運動量は保存しています。
ただ、
mv+m・0=mv'+MV' → V'=(mv-mv')/M≒0 (m<<M)
e=1=-(v'-V')/(v-0) → v=-v'+V'
→ v=-v'+(mv-mv')/M
→ (1-m/M)v=-v'(1+m/M)
→ v=-{(1+m/M)/(1-m/M)}v'
≒-v' (m<<M)
モデル的にはMは地球の質量くらい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
4
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
5
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
6
物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で
物理学
-
7
高校物理 paは大気圧の記号として使うことができますでしょうか
物理学
-
8
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
9
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
10
統計力学における平衡状態の定義について
物理学
-
11
写真の赤線部分についてですが、金属板は、C=(εS/d)のdを大きくする、つまり、電気容量を大きくす
物理学
-
12
量子論のシュレディンガー方程式に、何故、悪魔の槍に似たψ(プサイ)の記号が使われているのですか?
物理学
-
13
これの解き方と答えを教えてください!力学的エネルギー保存です!
物理学
-
14
水深と泳ぐ速度の関係
物理学
-
15
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
16
量子物理学を使えば、磁力も「磁子」とかで説明できるんでしょうか?
物理学
-
17
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
18
物理学の素朴な疑問です。 E = hνという公式のνについてです。 Eはエネルギーで英語のEnelg
物理学
-
19
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
20
量子力学があまり、わからないけど、 量子力学の考えを使うため、わからない人は、シュレディンガー方程式
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
気体の圧力と流速と配管径によ...
-
5
バーナの燃焼能力
-
6
気体の置換時間を計算したい
-
7
液体Aの一分あたりの蒸発量を計...
-
8
一molの気体の体積はなぜすべて...
-
9
密閉容器に液体を入れて加熱し...
-
10
水素のジュールトムソン効果に...
-
11
エアライフルの動力を空気のか...
-
12
気体の温度と真空度の関係(排気...
-
13
水に溶け込む空気について
-
14
気体の状態変化(シリンダー+...
-
15
試験管の水面のゆれの固有振動数
-
16
ジュールの実験の問題点
-
17
飽和水蒸気圧について教えて下...
-
18
気体の圧力損失のことについて...
-
19
ボイルシャルルの法則の問題
-
20
高校物理 断熱自由膨張の途中の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter