dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

nVIDIA製のビデオカードを使用する場合、ワイドモニターでも解像度を、ワイド(1920×1200)から、通常(1600x1200等)に変更することが出来るという様なことを聞いたのですが、それは可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>現在、WUXGAのモニターの購入を検討しているのですが、ワイドモニターの画面に対応していない3Dゲームをワイドモニターでプレイすると、キャラクターなどが、横長に表示されてしまい、変になると聞いたことがあるからです。



液晶モニタ側で、ドットバイドット表示が可能であるならば、横長に表示される事はありません。
液晶モニタ側で無条件に液晶の表示領域とあわせられるものでは確かに横長になります。
どんな解像度で出力しても、1920×1200で表示しようとします。
DELL 2407WFPを使用していますが、このモニタは後者です。
そのためにnVIDIAコントロールパネルで#1のように設定して使います。

>それは、たとえばUXGAなどの、ワイドディスプレイでないモニターでDVD-VIDEOなどを再生すると、上下に黒い幕が出来るのと同じなのでしょうか?
はい、そーいう事になります。
    • good
    • 0

それは、現在WUXGA(1920×1200)のモニタがあって、そこに1600×1200の解像度の映像を映したいという意味なのでしょうか?


モニタ側で、ドットバイドットの設定が出来ないために、1600×1200の解像度を設定すると、モニタ側で勝手に横方向を伸ばされてしまって、
横長になってしまうのをどうにかしたいという意味ならば、256M以上のRAMが積んであるビデオカードで、nVIDIA Control Panelから設定をすれば可能です。
nVIDIAコントロールパネルの表示のカテゴリから、フラットパネルスケーリングの変更を選択して
固定されたnVIDIAスケーリングを使用するを選択すれば
1920×1200のモニタの真ん中部分の1600×1200で表示する事はできます。
当然、左右の160ピクセルは使えずに黒く表示されます。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。いくつか補足を付け足させていただきます。よろしければ、再度ご回答願います。

>それは、現在WUXGA(1920×1200)のモニタがあって、そこに1600×1200>の解像度の映像を映したいという意味なのでしょうか?
現在、WUXGAのモニターの購入を検討しているのですが、ワイドモニターの画面に対応していない3Dゲームをワイドモニターでプレイすると、キャラクターなどが、横長に表示されてしまい、変になると聞いたことがあるからです。

>nVIDIAコントロールパネルの表示のカテゴリから、フラットパネルス>ケーリングの変更を選択して
>固定されたnVIDIAスケーリングを使用するを選択すれば
>1920×1200のモニタの真ん中部分の1600×1200で表示する事はできま>す。
>当然、左右の160ピクセルは使えずに黒く表示されます。
それは、たとえばUXGAなどの、ワイドディスプレイでないモニターでDVD-VIDEOなどを再生すると、上下に黒い幕が出来るのと同じなのでしょうか?

補足日時:2006/10/31 10:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!