dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お医者さんの使う薬はアンプルとかバイアルという容器に入っていますが、これらの違いはどこにあるのでしょうか?
容量でしょうか、それとも形が異なるのですか?
それと元々何語由来かも教えていただけたら幸いです。
また他の名称の容器についても教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

スイマセンが、 一般論で書きます。

 
化学と医学では 異なる場合も有るかも??

アンプルは、ガラスの管を、熱で溶かして 口を封印したもの。
バイアル瓶は、ガラス瓶に プラスチックかガラスの蓋がついたものです。
これでよいはずです。 たぶんドイツ語ではないでしょうか??

聞きたい容器  書いて下さい。 判れば答えます。
フラスコやビーカーでも、何種類も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。それではお言葉に甘えて追加質問です。
点滴の時吊す、薬の入った容器は何と呼ぶのでしょうか?ガラス製のものや、プラスチックっぽいフニャフニャの容器がありますが、各々名称が違うのですよね?

お礼日時:2002/04/11 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!