dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳になる男子です。2年ほど前から健康診断で高血圧ぎみえで、GPTの数値が高めといわれておりましたが、今年はなんと85直ぐに医療機関で検診するようにいわれました。酒は止めなさいといわれましたが、実はわたしは、酒は全く飲めませんよって、肝臓が悪い酒は慎めと言われますが多分今までの人生で、体に入れたアルコールの量は1リットルは無いと思うくらいです。だからよけいになんで肝臓が悪くなるのかある意味で不安です。本日、先日行った献血の知らせでGPTが65以上のあなたの血液は使用できないので、肝臓注意の連絡、GPTを下げるよい方法はありませんか?

A 回答 (3件)

肝機能悪化の原因を検査された方がいいです。


脂肪肝ぽいですか? 炭水化物(ご飯・麺類・パン・糖分)を多目に食べているようなら脂肪肝かも。私の場合も最高130くらいまでなりましたが、炭水化物を大幅に減らす食事にしたら標準値+アルファ程度まですぐにさがりました。ご飯を減らすのが嫌だったらその分運動で消費すればいいだけの話でした(この段階では)。

なんでも炭水化物の糖質はめぐりめぐって肝臓に脂肪として貯まるそうです。脂肪肝かどうかは腹部エコーでわかります。

もし違うようなら、やはり原因によって食事を変えるしかないのでは?
    • good
    • 1

肝臓に脂肪が蓄積されると GPTが高くなります。

肝臓だけではなく、本当は全身に脂肪蓄積があるのだと思います。
脂肪細胞に阻まれてGOT(トランスアミナーゼ)は血中に逸脱し難い状態になり、GOT<GPTとなるのです。GPTは特異的に肝臓に多いトランスアミナーゼなので、肝障害と捉えられるわけです。
脂肪肝→慢性肝炎→肝硬変→肝癌へと移行する構図があります。病院で肝エコー検査をして、脂肪肝を確認してください。
その結果で、自ずと対策が見えてくるはずです。自らの健康は自ら守る、私はいつもそう心掛けています。
    • good
    • 2

30歳男子です。

GPT165ですが治療も何もしていません。
私もお酒はまったく飲みません。私もよく献血に行くのですが使用できない(いらない)といわれてものすごいショックを受けます。
私の場合はおそらく食生活が原因だと思います。
gmuさんの原因が何か解りませんが、脂肪肝が原因なら食生活を正し適度な運動をすればすぐ落ちると思いますよ。
ちなみに私の周りは500台とかゴロゴロしてます。
ただ、それだけでもないので検診を進められたなら、そうした方が自分にも納得が行くと思うので検診をしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!