重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

硬式テニスで、スライスやボレーで玉がすべるというのをよく聞くんですが、どうすれば玉がすべるようになるんでしょうか?

A 回答 (3件)

順回転(トップスピン)を与えたボールは、高く弾みます。


逆回転(アンダースピン、別名スライス)は滑ります。

回転の理屈だけでいうと、
順回転は弾まず前に飛びます。
逆回転は前に飛ばず上にはねます。(極端な場合は手前に戻ってくる)

しかし、実際のところは、
順回転のボールは上から落ちてくる軌道を描きますので、
結果的に高く弾みます。
逆回転のボールは低い弾道を直線的に飛んできますので、
結果的に滑ります。

ということは、逆回転を与えても、ラケット面を上に当てて打つと
ボールがふわっと浮いて、滑りません。
ややオープン気味にほぼ垂直に当てて前に押し出すとすべるボールが
うてます。
    • good
    • 0

フォームや理論は専門雑誌に写真付きで乗っているから、


今遣るのは、走りこみと其の後の筋トレですね。
パワーが無いと出来ない玉ですから。
    • good
    • 0

単純にいえば、スピードの有るスライスボールを打てば滑ります。


スライスというと、つい逆回転だけを意識した打ち方(ラケット面を
開いて、ラケットを上から下に当てる)だけをしてしまいますが、
これではボールに勢いがないため、バウンド時にボールの勢いが
死んでしまい、まったく滑りません。
プロのスライスを見ていると、インパクトの瞬間は面は殆ど地面に
垂直で、開いていません。(ボレーでもストロークでも。)
スイングも、単に上から下ではなく、後ろから前にしっかり動かして
ボールに押しを加えています。
これによって、スピードがありなおかつスライス回転のかかったボールと
なり、バウンド後もはずまずに、いわゆるすべるボールになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!