dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の男の子を完母で育児中です。

最近、おっぱいを吸わせても5分も経たないうちに乳首をはずして「ウェーン!」と泣き出します。
4ヶ月になってくらいからこの調子で、「じゃあ逆の乳を…」と片方を吸わせると、また5分弱はおとなしく吸ってくれて、それ以上経つと「ウェーン!」なんです…

また始め吸わせていた乳に戻すと、すぐに離します。なんとか騙し騙し15分弱で授乳を終えますが、なんだか怒ってる??という感じで泣いてます。

げっぷを出させようとトントンするとすぐに機嫌は直ります。
次の授乳まで3~4時間あくので、足りてはない?と思うのですが…
まれに2時間半とかのときもあります。

夜間の授乳は夜9時くらいに就寝しで、ちょっと前まで5時半くらいだったのが最近は3時半~4時半になりました。起きる時間は変わりません。

発育は4ヶ月検診では順調でした。
わかりにくくってスミマセン。
どなたか分かる方教えてくださ~い!!

A 回答 (5件)

こんにちわ。

ハニーさんは母乳は1日どの位出ていますか?現在の情報から考えると、母乳の出が悪いのではないかと考えます。検診では健康ということなので、お子様の健康上ではなく、相性とか色々と考えられるため、以前の授乳状況が分からないので、宜しければ教えて下さい。

この回答への補足

さっそくのご回答有難うございます。

・母乳の量…測ってないんで分からないんですが、回数は12、3分が3~4時間置きで6~8回程度です。
・以前は、吸わせていればいつまでも吸っているという感じで、片方の乳房が7分くらいでトータル授乳時間14、5分で私が指をいれて外していました。
(たぶん今でも乳首を口に当てると時間関係なくすぐに吸い付きます。)

飲んだら体重を測ったりはしておらず、アバウトに飲ませていたのでこのような感じです…
宜しくお願いします!

補足日時:2006/11/10 13:44
    • good
    • 0

長くなってしまったので、付け加えます。

げっぷの話が書いてありましたが、赤ちゃんは哺乳の際に多くの空気も飲んでいます。成長に伴って運動量も増えて、空腹も多く感じます。その為、今までは、ある程度落ち着いて哺乳できていたのが、「早く欲しい」と焦るあまり、さらに多くの空気を飲み込んで苦しくなっていることも考えられます。そうしたら、授乳中に3~4回くらいで、げっぷをさせて下さい。授乳時間や1回の時間、間隔は今のままで良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しくご回答頂ありがとうございます!
成長にしたがって飲み方も量もかわってくるのですね~。
ミルクを足してもよいものか迷っていたので参考になりました!
母乳は飲み終わり後絞ってみると出るときと出ないときが…出てもジワリという感じです。
専門的なご意見有難うございました!!

お礼日時:2006/11/10 22:12

情報有難うございます。

授乳の時間、間隔共に標準的で、お子様のほうの問題は無いようですね。授乳の直後に乳房や乳首を押して、母乳は簡単に出てきますか?もしも出てこないようなら、やはり母乳が足りてないのかもしれません。でも、これは、お子様が成長してきて、母乳の哺乳量が増えており、自然なことです。人工のミルクで補ってあげてよいと思います。(アレルギーがあるようなら選択してください。)母乳に慣れているお子さんだと哺乳瓶の乳首に抵抗があり、最初は中々、飲んでくれませんが、お母さんの乳首に近いタイプを選んで購入すると良いと思います。(ピジョンやビーンスターク等色々あるので)最初は、ミルク哺乳は、お子様も慣れないので激しく泣いたりして難しいかもしれませんが、次第におなかがすいて慣れると思います。
    • good
    • 0

もうすぐ5ヶ月になる男の子を完母で育てています。


他の方も言われていますが、おっぱいを吸うのが上手になり、
短時間でたくさん飲めるようになったのでは?と思います。

うちも1日の授乳回数・時間ともに新生児のころに比べ、
グッと減ってきています。
前回の授乳からけっこう時間が空いたなー、と思っておっぱいを
吸わせても全然飲まなかったりします。
私の顔を見て、にやにやしながらちょっと吸っては離したりの、
遊び飲み?っぽいのもありますね。
発育が順調なら問題ないと思いますよ。

母乳マッサージで有名な桶谷式の本で、食べ物によって母乳の味が変わるのと見たことがあります。
よく言われますが、あっさりした和食が一番とのことでした。
油っぽいものや香辛料が効きすぎたものなのどは、母乳がまずくなるので避けた方がいいそうです。
本によると、まずい母乳を飲んだ時の赤ちゃんは、体をよじらせて乳首を強く吸ったり、
うなったりして怒りを表現するそうです。
私は完母なので食べ物には気を使っているのですが、
たまにならいいよね、と思ってこの間昼食にインスタントラーメンを食べました。
そしたら!その日の夜の授乳でまさに怒った状態で飲んでました。
それ以前もその後もそんなことないので、やっぱりインスタントはまずかったんだなーと思います。
ちなみに、色は青みがかった白で、味はあっさりとした甘みのあるお乳が赤ちゃんにとって良いそうです。
試しにちょっとなめて見て下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!!
母乳の味…知ってはおりましたが食べ物はあまり気をつけておりませんでした><;たまにケーキとか食べるし…
確かに体をよじらせてジタバタしながらよく飲んでいました!(最近はないけど、表現方法が変わったのかな?)
「げっぷがしたいのかい?」と思って吸わせていましたが、やはりマズかったのでしょうね…反省です。
勇気を出して飲んでみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 22:08

もうすぐ4ヶ月の息子が全く同じ状況です。


本に、これくらいの時期は遊びのみを始める。と書いてたのでそれかな?と思ってます。吸うチカラも以前よりつよくなっていると思うので短時間でたくさん飲んでるのかも。
お互い体重が順調なら大丈夫かもしれませんね。飲む直前と飲んだ後で体重を量ると飲んだ量がわかりますよ。(その間オシメは交換するとグラムかわるのでそのままで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました!
全く同じ状況だということで安心しました。
遊びのみですかー、確かに新生児の時に比べて数値からは力強いですね!
お互い育児頑張りましょう!!

お礼日時:2006/11/10 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!