重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビルトインのガスコンロ(ハーマン製)に「炊飯機能」がついています。普通のご飯とおかゆの二通りあります。

以前から気になっていましたがどんな機能でどんな鍋を使ってよいのかわかりません。勝手に火加減と炊飯時間を調整して炊き上がると自動でガス火が消えるのでしょうか?鍋は専用の鍋が売ってるのでしょうか?量販店の売り場では土鍋のようなものしか売っていませんでした。

普段は電気炊飯器ですがたまに実家でガス炊飯器で炊いたご飯を食べるとやはり美味しいです。簡単に炊飯機能が使えるなら試したいのですが…既にご使用されている方、使用方法や鍋についてまたご飯の味について教えて下さい。

A 回答 (1件)

東京ガスショールームとあるエネスタに勤めている者です。



普通のお鍋でごはんが炊けます。
火力調節、時間はコンロが勝手に調節します。もちろん自動でガスの火も止めます。

最寄のガス機器店、東京ガスショ-ルーム各エネスタで専用の炊飯鍋が売っています。
メーカーのハーマンに問い合わせて見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コンロの取説をなんとか探し出しましたところ…一般的な文化鍋でも調理可能とありますが、専用鍋でないと吹き零れがひどいようです。そこで色々と調べるとガス炊飯専用の土鍋を見つけました。しかし残念ながらコンロの炊飯機能は金属鍋のみ。どうせ美味しく食べるなら土鍋だろうと奮発して18000円の炊飯土鍋をさきほどネットで購入しました。きっとガスで美味しいご飯を食べたいと思う人はより美味しく炊ける土鍋を選択→土鍋が使用できない炊飯機能は使用しない→せっかくの炊飯機能も普及せず…ってところでしょうか?大抵のガスコンロに炊飯機能がついているにも関わらず使用している人をまったく見かけないのはこうゆうことなんですかね?

お礼日時:2006/11/13 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!