dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内臓HDD(OS:FreeBSD)を取り出して、IDEマルチ変換アダプターでPC(OS:WinXP)につなげて中身を確認しようとしたのですが、見ることができません。

おそらくファイルシステムがちがうのが原因だと思ってます。
HDDの存在自体は認識しています。

中身を見るには何か良い方法あるでしょうか?

A 回答 (5件)

試した事は無いのですが、「FFS File System Driver for Windows」という有志によって開発されたドライバがあるようです。


こちらを使用すれば読み込めるようにならないでしょうか?

参考URL:http://sourceforge.jp/projects/ffsdrv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jun-df-gさま

ご回答ありがとうございました。
「FFS File System Driver for Windows」をインストールして試してみたところ、何とかマウントすることができました!

しかしながら、パーテーションで区切っているシステムファイルのところしかみることができず、データは取り出せませんでした。

残念。

お礼日時:2006/11/16 14:04

FreeBSDは使ったことが無いのですが、昔のBSD4.3には/dev/MAKEFILESYSTEM(だったと思います。

昔のことなのでもう忘れかけています。)というB-Shellのスクリプトがあって、これでファイルシステムを作っていましたよね。
これでi-nodeを作成したりしていたと記憶してます。そもそもFATやNTFSとは管理方法が全く違うので、FreeBSD用のBOOTメディアを作成し、それで立ち上げて中身を見たらいかがです。NEWS-OSがBSDだった時代には、BOOT用のFDでもMO(当時は5インチ両面で620M)でも簡単に作れましたよ。カーネルのパラメータを変えて、再構築すればよいだけです。Windowsに取り込みたいなら一番簡単なのが、利用できるftpサーバにputして再びWindowsでgetするか、もう一台Windowsマシンがあるならば、VT100かVT80のエミュレータを走らせて覗けば簡単ですよ。エミュレータはフリーでいくらでもあります。RS-232Cを使うものもTCP/IPを使うのも。
以前、ACOSの代わりにHP-UXのNX7000を使うようになったプロジェクトにいたことがあるのですが、viが使いこなせないCOBOLSのプログラマは、HP-UXからftpでgetし、編集して再びputしてコンパイルしてました。
    • good
    • 0

#2 です.


ああ, 言葉が足りませんでした. 「最近の FreeBSD が動く PC につなげば」そのままいける, ってことで.
    • good
    • 0

現在, FreeBSD マシンから取り出した HDD を Windows XP のマシンに USB でつないでいるんですよね? で

したら, 最近の FreeBSD ならそのままつないじゃえばいいと思います. 確か, つないだときに勝手にデバイスファイル (USB 接続なら /dev/da? です) もできたような.

この回答への補足

Tacosanさま、ご回答ありがとうございます。

デバイスマネージャでもHDDの存在は確認できますし、ディスク管理の画面にも存在自体は確認できます。
しかしながら、ファイルシステムが違うおかげで中身が確認できないのです(涙)

入っているデータのサイズを確認してデータを吸い取りたいのですが、中を確認する良い方法がないものでしょうか。

補足日時:2006/11/11 21:06
    • good
    • 0

おっしゃるとおりファイルシステムが異なるために認識できないわけです。


Windowsが標準で対応しているのはFATやNTFSで、UNIX系はBSD系だとUFS,FFS,FFFS,UFS2,ZFS、Linux系だとext2,ext3,XFSと各種あります。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5% …

まずFAT32だとお互いに読み書きできるアドインが色々でていますし、割とそんな手間をかけずに認識することは可能です。またWindowsからext2/3を読み込みさせるツールも結構あります。
他にFreeBSDからならFAT/NTFSをマウントさせることも可能なようです。
http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/setting/m …
ただその逆の方法、WindowsからBSD系を認識させるツールはあまり出ていないのではないかなと。探したらあるかもしれませんが。

ということですのでまずはそのFreeBSDのHDDのフォーマットを確認して、それをWindowsで認識できるツールを探すしかないでしょう。まぁその逆の方がはるかに楽そうですけど。

この回答への補足

popesyuさま

ご回答ありがとうございます。

Webで調べてみたのですが、BSD系のファイルシステムをWindowsで認識できるツールって確かに中々ないんですよね。
もう少し頑張ってみます。

もしくは、BSD系のマシンを探してそれに接続して中身を見るという方法ができるかもしれませんが、BSD系のマシンに内臓HDDをUSBか何かで接続するツールというものは販売されているのでしょうか?

度重なる質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/11 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!