dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aの袋には赤球3個、白球2個
Bの袋には赤球2個、白球4個が入っている
このとき、Aの袋から2個取り出してBの袋にいれ、
よくかき混ぜて、次にBの袋から2個取り出してAの袋に入れる。
Aの袋の赤球の数が最初より増加する確率を求めよ

数学Aでこの分野をやっているのですが、
この問題を習っているときに先生がこんな言葉をこぼしました・・・
「まぁ別に数学C使えばもっとはやいんやけどね・・・」
でも残念ながら私は文系に行く予定なので数学3Cは学習できません
なのでもしこの問題を数学Cで解ける方法がわかる方はおしえてください
あとできれば数学Cまで学習できるサイトをご存知の方がおられましたらそちらのほうも教えてほしいです
よろしくおねがいいたします

A 回答 (2件)

数Aではどういう風に解かれているのでしょうか。


AからBに赤0白2→BからAに赤1白1または赤2白0
AからBに赤1白1→BからAに赤2白0
とする以外には特に思いつかないのですが…。

数Aの「場合の数と確率」が進んだものが、数Cでは「確率の計算」になります。
何だろう、先生は条件付き確率のことを仰ってるのでしょうか。
ちょっと分からないですね、すみません。

数Cの勉強は数A、数Bをやり終えた後にした方がいいです。
あとその際には教科書1冊買うか先輩から譲ってもらうなどした方がいいと思います。
    • good
    • 0

私にはわかりませんが、


先生がそう言われているのだから、
先生に聞けばいいのではないでしょうか・・・・。

行列を使うのでしょうか。
私もやり方を知りたいです(汗)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!