dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療関係に携わっている皆さんに質問です。
携帯電話の電磁波によって実際に発生した
医療機器の具体的な事故(故障・トラブル・誤作動etc)事例を
教えてもらえませんか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

開業医に勤務、検査を担当してます。


僕は常時右ポケットに携帯電話を携帯してます。
さほどの医療機器はありませんが
心電計、超音波検査装置、血球自動検査機、生化学自動検査機、データー処理パソコン、内視鏡、レセコン
の近くで作動しても、なんら故障、トラブル等の発生は有りません。
ある病院の方が調査したところ、命に関わる維持装置等の場合機器から1メートル以内だとトラブル発生する可能性が有るという報告がなされてます。
ですから、一般の方がそのような場所に携帯電話を持ち込む可能性はまず無いと思われますので、病院に入ったら携帯電話の電源OFFの必要性は無いかと思われます。
但し、診察中等の場合着信音は止めたほうが常識的かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2002/04/16 10:35

携帯電話に関しては、『病院内における電波利用に関する調査研究報告書』という、かなり詳細なものが出ております。

ネットでもダウンロードできます(PDF形式で)。
それによると、PHSではほとんど致命的な問題は発生しなかったのに対し、携帯電話の場合は輸液ポンプの停止などが発生し、そのなかのいくつかのトラブルは機器の電源を入れなおさないと回復できなかったとされております。

個人的には、携帯電話は送信/受信をしなくても定期的に基地局をさがすために電波を発生させているとの事もありますし、いかなる理由がありましても(個人開業医などはともかく)重症患者を扱う施設内では電源を切る、という事を徹底させるべきだと考えております。

参考URL:http://www.shinetsu-bt.go.jp/tsushin/kenkyu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすいません。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/08/22 17:54

naokobutaさんに・・・


#1の方はPHSではと言われてますが、普通の携帯電話です、以前色んな役をやっていて連絡を貰うために、携帯を離さず持ってました。本当に故意に使用しましたが、何の異常も見られませんでした。ナースの前で使用していた携帯がモニターを故障させたなんて考えられませんね(@_@)
僕もやってみましたが何も変化はおきませんでした。
単なる偶然では・・・
実際に試してみるのが一番ですよね。
電磁波って一般の無線機でも出ると思うんですが、無線機の電波って凄く強いですよ、前に書いたかも知れませんが、心電計が喋ってたことがありましたよ、それはトランシーバーでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすいません。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/08/22 17:53

私は医療関係者ではありませんが、電磁波の健康影響を探求しているものです。



医療機器と携帯電話の干渉に関しては
「医用電気機器への電波の影響を防止するためーー携帯電話端末等の使用に関する調査報告書」 平成9年4月
発行 電波産業会 電話 03-5510-8590
確かこの本は5000円位とられたと記憶しています。
電波産業会のWEBでも オンライン発注ができたかと 思います。

かなり厳密なテストを行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました。
早速アクセスしてみます。

お礼日時:2002/05/07 00:09

私の経験ですが、過去に勤務していた病院でハートレートモニターが故障したことがありました。


2台の器械で3人の患者さんの心拍を見ていましたが、突然電波障害(!?)を起こし、別の患者さんの心拍を表示してしまう誤作動を起こしました。臨終間近の方がいたので正直慌てたのを覚えています。
そのときの原因はナースステーション前の廊下で携帯電話を使っていたからだと思われます。
医療機器の中には電波を使う物もありますし、やはり病院では外来・病棟を問わず携帯電話の電源は切るべきだと思います。

ところで私の地元の病院では病院内の連絡にPHSを利用しています。#1の方のもPHSではないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2002/04/17 01:30

私が実際に試したときは「輸液ポンプ」の動作がおかしくなりました。



その時は、実際に作動している「輸液ポンプ」の前で、私の携帯電話から隣に立っている友人の携帯電話に電話をしたら、警告音とともに「輸液ポンプ」が停止してしまいました。「輸液ポンプ」に表示された停止理由は「流量異常」でした。

それ以外の機械では試したことがないのでわかりませんが、現実に「輸液ポンプ」の動作がおかしくなった以上、ほかの機器でも起こりえるのではないかと思います。「輸液ポンプ」であればエラーを解除すれば問題ありませんが、直接命に関わる機器や携帯電話の使用者が一般人であると場合を思うとちょっと怖いです。

やはり病院内では携帯電話の電源は切っておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2002/04/16 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!