
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
間接照明とは呼べないかも知れませんが、
拙宅では、吹き抜けの照明をスポットライト4個でまかなってます。
うち2個は床方向へ向け残り2個を天井方向へ向けています。
傾斜天井の吹き抜けなので、見上げた時の意匠を意識してます。
この4個は連動してますので、いつも点灯ですね。
電気代のことは、考えないようにしてます(笑)
雑誌などの間接イメージはTVの裏とかソファーの裏などが多いかと思いますが、
日常生活では、ほとんど無意味でしょうね。
ただ、ちょっと1人で・・・みたいな時は、結構いいと思います。
私もソファーに寝転がり、ライトアップされた吹き抜け天井と
真ん中でゆっくり回るシーリングファン見あげて、癒されることありますもん。
電気代のことを考えると無駄かも知れませんが、
何処より一番落ち着く我が家で、ムーディーな空間を・・・
というのは、安上がりな贅沢と思いますよ。
寝室なんかには結構向いてるんじゃないかなぁ・・と思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
皆さん目的を持ってつけていますので、いろいろなのでしょうが、拙宅では子供が寝だす夜9時あたりから毎日、LDKはフロアスタンド2個とテーブルスタンド3個に切り替わっています。落ち着いた感じでゆっくりするというか、単に好きだからみたいです(妻の趣味)。1日1回つけて消すだけですし、30secぐらいの話ですので、全然苦にはならないです。シェードをつけたスタンドは、白熱灯でなくて電球色蛍光灯でもそんなに遜色ないです。間接照明に変えたら全体の照明は消しますので、必ず電気代が増えるというものではないです。灯具次第です。
No.4
- 回答日時:
質問の意図が分からないのですが...用途として使います。
映画鑑賞やゲームで、「明る過ぎない環境」が欲しい時に使用します。
ムーディーではありますが、そのようにし使用した事はありません。
電気代は消費電力によって変化するので、蛍光灯を使用するなり、
調光機を付けるなりで抑えることもできます...反対に台数を
減らした大型電灯でも、消費電力が高ければ電気代は高くなります。
自分で設計したなら目的があります。
作り付けなら...まぁ、使わないなら無意味になりますね。
No.3
- 回答日時:
インテリアコーディネーター兼建築士です。
のめりこみたい映画をやっている時、
子供が寝た後DVDを見る時、
家族の誕生日の夕食の時間、
眠れなくって一人寝酒をする時。
そんなときだけ使ってます。
特に誕生日の時は盛り上がりますが、
眠れないのは主人のいびきと歯ぎしりのせいなので
ちっともかっこよい話ではありません。
注文住宅であれば、壁コンセントにそのコンセント専用のスイッチをつけることができるのでスタンドを併用する人は他の間接照明と合わせてONOFFできるでしょう。
私はマンションなので間接照明つきシーリングライトを利用していますのでリモコン操作でOKです。ライトコントロールもできて快適です。10年間ダイクロの50w球は切れてません。
ちょびっと専門的な話になれば白熱球は蛍光灯にくらべてずーっとつけておくところより短時間つけるのに適したものです。そのほうが長持ちもします。光熱費は蛍光灯よりかかるけど演色性(色をきれいに見せる)は蛍光灯じゃ出せません。
結婚記念日には、小じわがでそうな年になりライトコントロールした白熱灯に助けてもらって主人の目もごまかす夜。ということになりそうです。
No.2
- 回答日時:
間接照明っていい感じですよね。
でも俺は新聞見るにもテレビ見るにも明るくないと目が疲れるので間接照明にはあまり
こだわりませんでした。
実際わが家では間接照明ほとんど使いません。
でも後付では配線できないので、後になって付ければよかった
となっても遅いですよ。
わが家は子供も小さいし間接照明つけてコーヒーでも飲みなが
らゆっくりすごす!なんて10年先ですよ(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
ダウンライトが眩しい。
-
蛍光灯と高出力点灯の違い
-
階段から照明カバーが落ちてきた!
-
団地の照明の取り付けについて...
-
賃貸マンションの廊下の照明に...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
珪藻土スティック を、中が濡れ...
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
-
エレベーター昇降路(竪穴区画...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
木造二重壁の基礎梁
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
数の子天井って、どんな具合で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
電気の名前を教えてください。
-
団地の照明の取り付けについて...
-
ダウンライトの必要数と設置の...
-
蛍光灯と高出力点灯の違い
-
ウォシュレット使った時照明が...
-
非常用照明装置の停電検出装置...
-
ミニレフ球とクリプトン球
-
照明器具の図面記号について
-
賃貸マンションの廊下の照明に...
-
階段から照明カバーが落ちてきた!
-
LED蛍光灯は昔からの賃貸マンシ...
-
ダウンライトの大きさについて
-
蛍光管のLEDへの交換について。
-
框に間接照明
-
ブレーカーが落ちて 復旧しない
-
軒下の照明器具について
-
部屋が眩しくて勉強ができませ...
-
照明の人感センサ:照明自身の...
おすすめ情報