No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ならほとんどが、ビニール管だと思います。
もし金属であっても、エンビソーで切断できます、(金属の棒かなんかで、弱くたたくと確認が取れるかも)もし硬い金属なら、金引きノコが必要かも。最近は、家庭菜園や花壇にの水によく使用されています。オーバーブロー管は元の樋配管につなぐと良いでしょう、
参考URL:http://www.amamizu-kun.co.jp/2.html
回答ありがとうございます。
金属管だと思っていましたが、ビニール管でした。
エンビソー高くない値段で小遣いで買えるので
購入して切断しようと思います。
No.4
- 回答日時:
「ドゥーパ」と言うDIYの雑誌に載っています。
比較的ホームセンタなどでバックナンバーを売っています。雨が降り始めたときは、溜まっていたゴミも一気に流れてくるので、最初の水はそのまま捨ててからタンクに溜めるのが流行っているようです。
中にはペットボトルで接続器具を作成して作っている例も紹介されていたと思います。
回答ありがとうございます。
>ペットボトルで接続器具を作成して作っている例も紹介されていたと思います。
どこかのサイトで出ていたような・・?見た気がします。
先ほどバックナンバーを一部閲覧しました
セットで購入するより(タンク&ホース)
DIYしたほうが楽しそうですね。
玄関前にプラスチックのタンクを
どーーんと置きたくないです・・。
No.3
- 回答日時:
雨水タンクに取りつけ可能なのは、通常60パイの立樋です。
塩ビ角樋の場合は、角丸エルボと言う部品が必要になります。
立樋の裏か、横に樋メーカーの名前か、記号がありますので部品を取り寄せる場合は、樋のメーカーと色と角樋の形で部品を調べます。
雨樋を切断する道具で金テコという専用ノコギリが必要になります。
雨樋専用のりも必要になります。
あと取りつけする位置にもよりますが、立樋の樋受け金具を移動したり、樋受け金具を増やしたりしなければならない場合があります。
金属樋の場合、たぶんアルキャン樋、アルミ製の樋で、色が白い色の樋の場合、角ます、60立樋の組み合わせなどが必要になります。
こういった角樋は、ご自身で施工されるよりもよりの建築板金店さんへご依頼されたほうが、良いとおもいます。
回答ありがとうございます。
確かに専門家に任せたほうがいいのですが
私がDIY好きなのと、夫が庭にお金をかけるのが嫌いなので
出来るだけ自分の小遣いの範囲内でやりたいので
自分でやると思います。
自分でやった方が楽しいし、出来るのに
専門家任せにするのは楽しくないので・・。
No.2
- 回答日時:
雨水の利用には、「パッコン」という製品がベターです。
必要に応じてワンタッチで雨水が取り込めます。我が家では、ウィスキー樽を購入して造りました。なかなか風情もあって良いですよ!参考URL:http://www.rainworld.jp
回答ありがとうございます。
パッコン、面白いですね~初めて見ました
それにタンクの種類を自分で選べる所がとてもいいですね。
雨水タンクを置ける場所が玄関前なので
出来ればお洒落なタンクがいいのですが
私が購入検討しているタンクは濃いグリーンで薄型で
場所を取らないのですが、かわいくない・・・。
ホースが玄関から見えるのはちょっと・・・
と考えていたので、パッコン検討します!
ウイスキー樽お洒落でいいですね、
その下にビオトープを作ってみると
いい感じかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
絶縁 溶接用手袋
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
-
行かないイベントのチケットは...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
スキー(雪遊び)中の荷物、ど...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
冬の海に落ちたら数分で凍死す...
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
同じアパートの人たちの雪かき...
-
よく温室育ちと言われます。 温...
-
滑らない靴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~になる」と「~となる」の...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
絶縁 溶接用手袋
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
冬到来
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
おすすめ情報