アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在使用中のPCは、4年程前にPCに詳しい友人に
手伝ってもらいながら自作した物です。

当時は静音には気を遣わずに作成した為、
ファンの音がかなり五月蠅いです・・・

そこでケース(タワー型)の前面と背面に付いているファンを
止めてみてはどうだろうか・・・なんて事を最近思っています(汗
やっぱりファンを止めてしまうと故障する確率は
跳ね上がってしまうものでしょうか?
また、その際ケースの側面のフタを開けっ放しにした場合も
あまり意味無いでしょうか?

素直に静音ファンに付け替えるべきなんでしょうが・・・・

何方かご教授頂けるたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

ケースファンを止めたからと言って壊れるとは限りません。


私自身、メインのパソコンはケースファンを止めるどころか最初からつけてません。
CPUはAthlon64 X2 3800+でグラフィックボードにGeForce 7900GTを取りつけています。
構成は変わり続けていますが、ケースは5年以上は使っています。
熱暴走は一度もありません。
タワー型ケースを使用しているならハイエンドクラスのグラフィックボードを取りつけたりPentium Dのような非常に消費電力が大きいCPUを使わなければケースファンなど実際のところなくても異常が出るようなことはほとんどないです。
異様に高温になるような部屋なら別ですが。
逆にケースファンをつけまくっても室温より下がることはないので部屋が異様に暑ければ無意味です。
それに、ケースファンはつければよいというものでもないです。
考えなしに取りつけて、騒音源にしかなっていないという状況になっていることは実際少なくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>メインのパソコンはケースファンを止めるどころか最初からつけてません。
CPUはAthlon64 X2 3800+でグラフィックボードにGeForce 7900GTを取りつけています。

なんと!私のPCより全然発熱量が多そうなのに
ファン無しで一度も暴走なしなんて、驚きです!

>逆にケースファンをつけまくっても室温より下がることはないので部屋が異様に暑ければ無意味です。

確かに仰るとおりですね。

>騒音源にしかなっていないという状況になっていることは実際少なくないです。

私のファンが実はこれに該当するかもしれません・・・(笑

まずは他の方々から頂戴したアドバイスも含めて現状の温度を
計測してから、ファンを外して使用するか、
交換するかを決めたいと思います。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 18:25

 具体的な構成がわかりませんが、HDDが複数とか爆熱CPUでないと仮定します。


1.前面ファンは吸気、後面ファンは排気とみました。前面は止めても
良さそうです。
2.後面ファンは速度を落とすために5V駆動をお勧めします。
 あるいはファンコントロール付ファンに買い替え(鎌風の風2あたり)

 エベレスト等のソフトでHDD、MB温度を監視しながら常用できるか否か判断したいですが、ファンを取ったからといって即効でに壊れることはないとおもいます。コンデンサーの寿命が短くなる、と言われていますが
まあ4年前のPCの寿命が短くなったところで その前に買い替え時期に
くると思いますが。ケース蓋の開放も悪くありませんがホコリとか
うるさいとか、別の問題が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDは内蔵一機、外付け一機でCPUも特別発熱量が多い物では
ないので、フタを開けずに前面ファンを止めて、背面のみの交換。
というのが私のPCには合っていそうですね。

コントロール付きのファン交換も視野に入れて
今後の対応を検討したいと思います。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 18:17

CPUとHDDの温度を測るソフトで計測してみましょう



http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardw …

ファンを止めても温度の上昇が許容範囲ならそのままで使えます

あと、ファン回転コントローラーも騒音対策には有効です

http://www.ask-corp.co.jp/vantec/nxp-301.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CPUとHDDの温度を測るソフトで計測してみましょう

この様なソフトは何となく存在は知っていたのですが
実際に使用した事は在りませんでした。
早速、計測してみてから、その後の対応を検討して
みたいと思います。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 18:06

ファン交換をお勧めします。


ファンはそんなに高いものではないので交換したほうが快適に使用できます。

ファンを止めても冬になら高負荷の処理をしなければ恐らく大丈夫です。
ただし、付けておかないときには冷却不足で壊れやすくなるのは間違いありません。
ケース側面の蓋を開けておくなら、ファンは切ってしまっても変わりません(ただ、HDDの前にファンがある場合はHDDの冷却も兼ねているのでつけておいたほうが良いでしょう)。
また、ケース側面の蓋を開けておくのもエアフローが悪くなってしまうこともあります。

ただし、PCの構成や発熱量、ケースの形、大きさによっても変わります。

私は今年の夏にケース側面の蓋開けておいたせいで、エアフローが不十分になり熱でPC壊れました。

冷却はしっかりしておかないと高い出費になりかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、おっしゃる通りファン交換が一番無難ですよね。

>(ただ、HDDの前にファンがある場合はHDDの冷却も兼ねているのでつけておいたほうが良いでしょう)。
HDDの前には付けていないので、この点は大丈夫かと思われます。

>私は今年の夏にケース側面の蓋開けておいたせいで、エアフローが不十分になり熱でPC壊れました
フタを開けていても構成その他の条件により、壊れてしまう事も
あるのですね。

>冷却はしっかりしておかないと高い出費になりかねませんよ。
はい、そうならない様に十分検討したいと思います。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 18:03

私の使っている状態がまさにサイドのふたなしでケースファンなしです。


特にCPUやボードに温度上昇は認めていません
さすがにケースファンだけ止めるのはケース内に熱がこもって良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ考えを実践なさっている方がいらっしゃったとは!
構成が異なると思いますので、一概に安全とはならないのでしょうが
何とも心強いご意見です。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 17:57

ケースの背面についているファンはケース内部の熱い空気を


外に逃がしてやる(空気を入れ替える)のが目的でついているので
ケースの側面を開けておけば、十分空気の入替えが出来るので不用です。

実践して壊れても責任は取れませんが、私はCeleron800MHzの
ATXタワーを背面ファンなしで数年使っています。
夏場は外気が熱いので長時間つけっぱなしにしないようにしたり
微妙に気を配っていますが、今のところなんともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースのフタを開けて、高負荷のかからない
使い方をすれば何とかなりそうですね。
ただやはり夏場はちょっと気になる、といった所でしょうか・・・

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 17:52

基本的にはそう思ったほうがいいでしょう。


これから冬になって寒くなればファンがなくても、負荷がかかるような使い方をしなければ大丈夫かもしれませんが、真夏には熱暴走を起こす可能性が高くなるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬の間はまだしも、やはり夏場は危険と言うことですね。

ご回答どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/11/17 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています