dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふつうのガラス用の飛散防止シートはよく見かけるのですが、
すりガラス用のものがなかなか見つかりません。
ふつう用には「すりガラスには使えません」
といったような記述があるのでそれは購入して使っても
効果はないでしょうか?
すりガラス専用のものをご存知の方がいらしたら
お教えいただけませんでしょうか?

A 回答 (4件)

すりガラスは、すりガラス面に貼ると、すりガラスで無くなる/うまく粘着できない です(これが使えませんの意味でしょう)



そのフィルムが屋外使用可能ならば、外側(すりガラスで無い面)に貼ればよろしいと思います(雨水や紫外線で剥がれ易い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(メール受信するのを忘れ、遅くなり失礼しました。)

お恥ずかしながら、
すりガラスが片面だけとは初めて知りました!
(家(貸家)のものをちゃんと見ていなかった…)
目からウロコです。

お礼日時:2006/12/04 14:34

テクニックとしては、ガラスを反転させ平らな面を室内に持ってき、そこに普通のフイルムを貼るという手があります。

そもそも、そのガラスが屋外に面した部位でなければ、ツルツル面に貼ればいいことです。

もしくはガラスを透明に入れ替え、そこにすりガラス風のフイルムを貼るか。(飛散防止となってなくても、それなりの効果はあります。用途にもよりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(メール受信するのを忘れ、遅くなり失礼しました。)
なるほどー。つるつる面を室内側に向ける、ということですね。
でも素人には、ちと難しそう…。(外すのも怖そう!)
でも、新たな知恵がついた気がします♪
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 14:56

普通の硝子フィルムは屋内側しかも透明硝子にしか貼れませんが、屋外面に貼れるフィルムやざらざら面に貼れる専用フィルムはあります。

「3M」というメーカーにあると思います。ただし、屋外用は寿命が3~5年なのでやめた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(メール受信するのを忘れ、遅くなり失礼しました。)
「3M」、有名なメーカーですね。
貸家の今の家は、古いせいか、すりガラスばかりなのです…。
玄関扉の横、室内の引き戸、台所の上の棚(ここは頭の上なので特に怖い!)
室内に関しては、つるつる面に普通のシートを張れば大丈夫そうです!

お礼日時:2006/12/04 14:42

いくつかあるようですね。


飛散防止とすりガラスでグッグって見ると出てきますよ
参考までにURL入れときます。

参考URL:http://www.ring-g.co.jp/film/sgg.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(メール受信するのを忘れ、遅くなり失礼しました。)
URLありがとうございます。
拝見してみました。
防犯フィルムになると、飛散防止よりも
フィルムの強度が高いからでしょうね、
お値段もなかなかお高め・・・。
でも、探せばあるのですね!

お礼日時:2006/12/04 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!