
こんにちわ。お世話になります。
昨日灯油のポリタンクをキッチンにひっくりかえしてしまいました・・・うぅぅ(泣)
キャップが開いている時だったので「ドクドク~」とこぼれるのを一瞬何が起こっているのか解らず・・・眺めてしまいました。
ポリタンク1/3くらいをぶちまげてしまい、慌てて新聞紙やら雑巾やらで吸い取りました。強力系の洗剤で何度も拭き取り、旦那が車のエンジンルームを洗浄するのに使うへんてこりんなスプレー(名前が分かりませんがスプレーすると冷たくって、気発するときに油分も飛ぶというやつです)で床や家具類はきれいになりました。
・・・が、問題はその時私が履いていた、ズボン・ソックス・キッチンマット・ポリタンクカバー(布)です。ソックスとズボンは諦めました(泣)
キッチンマットは軽く手荒いし直ぐさま洗濯機に・・・
ポリカバー、これは風呂場で手洗いしようと思い洗面器で洗剤につけておきました・・・・これがいけませんでした!パカッとあけた洗濯機からにおいがぁああ!その後、洗剤だけで何回か回したんですが臭いは取れません・・・
風呂場も窒息死しそうなくらい臭いが!さらには灯油を吸ったポリカバー、ちょっとやそっとの洗剤では泡も立たず、風呂場の足元までがヌルヌルに!
トホホです(>_<)二次災害の方がひどいことになってしまいました。
風呂場と洗濯機の灯油の臭い、どうすればとれるでしょう?
また布にしみ込んだ灯油は、洗剤では駄目?(←諦めろって話ですよね・・・)よい知恵がありましたらお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
灯油の臭いは「灯油」に字のごとく「油」が残っていると「臭う」物です。
この灯油の油成分を取るには「アルコール」以外にはありません。
旦那さんにカー用品店にいってCRCの「エレクトロニック・クリーナー」を買ってきてもらえば、床や家具はすぐ綺麗になり材質も影響なかったのですが。
服やマットもアルコールを薬局で購入し漬けておけば灯油の油分が取れるので、その後洗濯しるようにします。
洗濯機は50度ぐらいの「お湯」で「漬け置き洗いモード」で洗濯槽に張り付いた油分をあらいます。
風呂場も「エレクトロニック・クリーナー」で拭き取り、その後熱めのシャワーと台所洗剤「ジフ」であらいます。
布に染み込んだ灯油は「アルコール」「お湯」と交互に繰り返し油分を取ります。
尚アルコールの扱いには十分に注意し換気を怠り無い様にしてください。
回答ありがとうございます。
>服やマットもアルコールを薬局で購入し漬けておけば灯油の油分が取れる・・・そうなんですね。今回、ズボンとマットはひたひたに浸かってしまっていたので(笑)諦めましたが、家に常備しておけば今後の対策として使えそうですね!
エレクトロニック・クリーナー、これも探してみます。
洗濯機は、さっそくお湯でつけ置き&ファブリーズ&換気で、おかげさまですっかり臭いはとれました。
みなさま心強い回答、ありがとうございました^^

No.3
- 回答日時:
サラダ油でぬぐってみてはどうでしょうか?
私は、手に灯油がついた時のニオイ落としとして、サラダ油で手をゴシゴシしています。
その後、石鹸で洗えばニオイがしません。
今回はお風呂場と洗濯機とのことですが、お風呂場ならサラダ油で大丈夫かも。
洗濯機は、洗濯槽クリーナーを使ってみてはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
灯油にサラダ油・・・初耳です!
お風呂は#1の方のメリケン粉か、osuosuさんのサラダ油か・・・家に帰って在庫(?)確認して、まずはストックの多い方で試してみたいと思います^^ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ファブ○ーズは1回や2回ではだめですが、何度かすると
効くようですよ。
昔から灯油のにおいがついたらみかんの皮と聞きますが
さすがに洗濯機の中をみかんで擦るわけにはいきませんので、
最近出ているオレンジ系の洗剤(ホームセンターでみかけます)で
洗ってみてはどうでしょうか?
キッチンマットとかポリカバーは干して灯油を飛ばしてから
洗濯すればよかったですね。
回答ありがとうございます。
ファブ○ーズ・・・・あぁ、その手もありますね!車の中にあったのを気が動転してしまい忘れていました!
>干して灯油を飛ばしてから・・・まったく私としたことが!って感じです(泣)
たしかに柑橘系洗剤は良さそうですよね。試してみます。ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
紙や布でアラかた拭き取ったら最後に濡れている部分にメリケン粉を撒きこれを乾いた布で拭き取ると臭いが残らないそうですよ。
是非お試し下さい。下記に書いてあります。参考URL:http://www.oita.coop/chie/chie/3k_souji.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 灯油ついてた手でポテチのりしお食べても大丈夫ですか? 指先にちょっと灯油がかかりました。手洗い洗剤使 3 2022/10/29 17:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ムカつく 1 2022/04/14 19:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- その他(暮らし・生活・行事) お風呂の鏡周りが凄い強力の油で毎日洗っても強力洗剤使っても落ちません。何を使ったら落とせますか?因み 2 2022/07/13 17:21
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 農学 貴方の家計簿は、増収増益?増収減益、?平均39万支出らしいけど、、燃料費や食料品、電気ガス 1 2022/06/30 20:07
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
彼のズボンに変なシミが出来て...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
防水パンの小さい虫!
-
脱水中に一時停止すると故障し...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
洗濯機の設置場所が浴室内の場...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報