No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
理論上、クエン酸には副作用がないとされています。
私たちの食した炭水化物は、全てブドウ糖からクエン酸に変わり、ATPが生産されます。クエン酸は細胞が活動するために必須なのです。
下痢の理由ですが、あなたの消化器系は、生活習慣で機能が低下しているのではないでしょうか。
胃の役割は、食べたものを、胃酸で消化しますが、胃酸が弱わかったり、腹いっぱいに物がたまると、胃酸が薄められ、消化不良を起こします。そこでクエン酸はその消化を助け、酸性度を上げます。
次に、十二指腸に運ばれ、胆汁や膵液などで、酸性からアルカリに変えられます。
このとき、その機能が弱いと、酸性のまま、腸にいくことになり、腸ではアルカリになっていないと酵素が働かず、消化不良を起こし、下痢となります。
これは、クエン酸が悪いのではなく、あなたの消化機能が弱っていることと考えられます。
その機能を強く活性化させるためには、クエン酸を少しずつ飲みはじめて、体を慣らしていきます。
特に食後、直ちに飲むようにしましょう。(^^
そのほかの下痢の理由として考えられるのが、他の回答者も述べられていますが、消化器系の機能が強化され、宿便やこびりついた不純物をはぎ落としているとも考えられます。これを好転反応とも言うようです。
以上です。
No.2
- 回答日時:
クエン酸には副作用は報告されていません.
効用として,クエン酸を飲むと腸の働きが活発になって炭酸ガスを発生させます。このガスの圧力で、排便を促します。ありますから,効果が出すぎた事も考えられます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自然塩はにがりが原因で短命になる
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
「食塩無添加」の意味
-
クエン酸
-
脂質異常症の人はバナナは食べ...
-
豆乳にクエン酸を混ぜたら、ク...
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クエン酸は肌につけても大丈夫...
-
スイカは腎臓に良いのでしょう...
-
ポテトチップスは高血圧にいい?
-
ダイエット方法
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
サプリの誤嚥について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
クエン酸と下痢
-
クエン酸の保存方法について教...
-
梅干で歯が溶ける
-
クエン酸は肌につけても大丈夫...
-
粉末のクエン酸はドリンクにし...
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
クエン酸リンスの使用頻度について
-
デカビタCを月20本平均飲んで...
-
人は梅干し5個(食塩10g)で死...
-
クエン酸
-
にがりの効能と注意点
-
実家の台所の排水口です。 久し...
-
クエン酸とキッチンハイターを...
-
アルカリイオン水は、腎臓病を...
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クレアチンとクエン酸
-
すっぱい物が苦手です。
-
【お酢は酢酸が体内で分解され...
-
ブリタ浄水器について
おすすめ情報