dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳の男です。
今度、フリーターを脱却し晴れて正社員として転職することになったのですが、会社側から健康診断書を提出するように求められました。
これは、普通の企業では当然のことなのでしょうか?

また、健康診断書はどのような病院で作成できるのでしょうか?
いちおう近くに大学病院(帝京)があるのですが、そのようなところでも実施されているのでしょうか?
また、大体でいいので、費用を教えてください。

アルバイトのときは、健康診断書の提出など求められたことがなかったので多少戸惑っています。
職種は事務職(経理部門)です。
よろしくお願い致します 

A 回答 (2件)

今は営業ですが一時期手伝いで人事課にいました。


健康診断書は100%必要です。
昔は保健所とかでも、受けれたのですが、今はあまりやらないようです。
一般病院で受けるなら、人間ドックを行う病院ならほぼ100%、検査と診断書の発行は出来ると思います。
金額は1万円程度は掛かると思います。
一般的には、学生時代の健康診断程度の検査項目でいいと思いますが、
念の為、どの程度まで必要か(胸のレントゲンの有無、血液検査→中性脂肪とか肝機能検査まで必要か)訊いた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
人事経験のある方からのアドバイスは非常に助かります。
早速問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2006/12/03 13:06

>普通の企業では当然のことなのでしょうか?



入社時に健康診断を受けてもらう企業は多いです。
当然のことだと思います。

>健康診断書はどのような病院で作成できるのでしょうか?

病院によって異なるので、気になる病院があれば、
「就職するに当たり健康診断書が必要なのですが、そちらで健康診断は実施されてますか?」
と電話をしてお尋ねになるとよろしいでしょう。
私は大阪市に住んでいるのが、市の保健所で就職用の健康診断を行ってます。
seaport3aさんがお住まいの近くの保健所でも就職用の健康診断を行っているかもしれませんので、一度電話で最寄の保健所にお尋ねになるのもよろしいでしょう。

大阪市のページです。参考までにご覧ください。
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/tameni/ta …

費用も病院ごとに違いますが、大体3千円から多くて5千円も見ておけば大丈夫だと思いますが、これも最初に電話でお尋ねになっておくほうがよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
健康診断書は当然のように必要なんですね。
早速病院のほうに問い合わせて見ます。

お手数をおかけいたしました。

お礼日時:2006/12/03 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!