プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デジタルフィルタのフィルタ係数をタップ数の中央をh0としてその左右対称にh1、h2とかけていくと思いますが、なぜ中央からかけるのですか?

A 回答 (4件)

遅延時間0のフィルタ(他にもなんか条件があったような)のインパルス応答は、t=0を中心にしてtの正負に対称になります。


で、t<0(負の遅延時間)は現実には無理ですので、全体をT/2だけ遅らせます。(遅延時間をT/2にとる。Tは総タップに相当する遅延時間)
こうすると、真ん中のタップがインパルス応答の中心になります。
    • good
    • 0

補足


・#1はFIRフィルタの係数に関して、です。
・FIRフィルタでも、フィルタの特性や設計によっては、係数が非対称になったり、中点基準にならない場合もあります。
    • good
    • 0

対称でも反対称 (左右で係数の絶対値は同じだけど符号が逆) でもいいんだけど, そのように FIR を作ると直線位相特性を持ったはず.


逆に, 直線位相特性を持たせるためにはそのようにするしかないんじゃなかったかなぁ?
    • good
    • 0

 

http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1 …
からの引用ですが。

>直線位相となる低域通過型(LPF)の非再帰型ディジタルフィルタのタップ係数は、中央タップについて左右対称
>となり、位相特性が直線的に変化するため、処理した信号成分の重心点がずれないので、画像等のフィルタリング
>に用いられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!