
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>E=sin(ωt)がV=-βsin(ωt)ということで宜しいでしょうか?
まあ、およそそういうことです。(普通、電圧はE,電流はIであらわしますが)
位相をうんぬんする際には、前提として電圧および電流をフーリエ級数展開(周期関数の場合)またはフーリエ変換することが必要です。
考察対象の回路が線形システムなら、かける電圧に対して、電流は振幅が比例して、位相は進んだり送れたりしますが、この位相のずれが180度だと逆位相です。
ある特定の周波数成分に関しては、電圧と電流が逆位相でも、他の周波数成分については逆位相ではない場合もあります。
全ての周波数に対して逆位相なら、波形全体がプラスマイナス逆(電圧と電流)になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦
- 交流回路の電流と電圧の位相について
- 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス
- 【理論】単相3線式で200Vの作り方について
- 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R
- 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき
- オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数
- トーラスの、応用について教えてください
- 電気回路の位相について教えて下さい。 画像の回路はIabとVabは同相ということなのですが、なぜ同相
- 単相2線式における電位の考え方について教えてください。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大域的ゲージ変換は現実の物理...
-
オペアンプの位相差についてで...
-
オペアンプのボルテージフォロ...
-
オシロスコープの位相のずれ確...
-
位相定数について
-
RL回路における位相差の理論値...
-
ωCR??
-
位相進み、位相遅れの電気回路
-
交流回路での複素数計算について
-
波の式 y=Asin2πx/λ の導き方に...
-
オシロスコープの使い方に関す...
-
以下の問題を教えてください。...
-
波動、振動、位相 ①弦の振動の...
-
リサージュ図形に関して
-
逆位相とは?
-
JIS 表面粗さ カットオフ...
-
回路の位相と周波数の関係について
-
発振回路について教えてくださ...
-
物理の光の典型問題で、光路差...
-
高校物理で、位相が1/2πずれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプの位相差についてで...
-
RL回路における位相差の理論値...
-
自動制御(伝達関数)で出てく...
-
オペアンプのボルテージフォロ...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
オシロスコープの位相のずれ確...
-
逆位相とは?
-
位相定数について
-
周波数特性から時定数を求める...
-
回路の位相と周波数の関係について
-
リサジュー図形から位相差を求...
-
振動の周波数応答
-
NGraphのフィッティングについて
-
ωCR??
-
エンコーダの出力パルスは3種類...
-
BPF オーバーオール オールパス
-
発振回路の『正弦波』出力について
-
積分器
-
ステップ関数のフーリエ変換の...
-
エクセルでボード線図を書くには?
おすすめ情報