
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なるべく短く、くだけた感じにしてみました。
傘を指差しながら
Plese use it.
you can keep it.
あげます。
we can share it.
2人で1つの傘をつかう→『シェアー』
こんな感じでしょうか??
ジェスチャーをつかってでも話しかけたようですね。
すばらしいです!!
綺麗な英語を話すより、そっちのほうが大事ですよ!!
ご回答ありがとうございます!
とても使いやすそうで、覚えやすくて嬉しいです(*^▽^*)
はずかしいのですが海外の方としゃべる機会が全く無く、
初めて喋りかけたので変に思われないかすごくドキドキしていました。
本当にありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
英語表現に間違いがありましたので訂正させてください。
まず、Excuse meといって注意を促して、It's raining and we have two umbrelas and if you don't mind, please take one of them with you. There is no need to return it to me. I just don't you to get wet in Japan. Please.と言って傘を差し出す。
は
スペルはumbrellasであり、文章はI just don't want you to get wet in Japan.と言う表現にならないといけないですね。
ごめんなさい。
No.11
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。>私は友達といたので、傘が2本あったので1本あればよかったのですが、断られました。そういう場合、どういった言い回しをすればよい
でしょうか?
ここでちょっと考えなくてはいけないのは「断られたのは英語表現が理由だとおもって」いるのではないでしょうか。
断る、好意を無にする、と言うような日本語の言い方は非常に「まったく主観に基づく」ものであり客観的なフィーリングではないですね。 つまり、断られた、と言う表現をなさっていますが、その外人さんは「断ったのではなくいらないといった」だけなのかもしれないのです。 つまり、「このくらいの雨だったら傘はいらないよ」という感じですね。 しかし、私たち回答者には雨がどのくらいなものであったのか、また、その人の「断る顔つき」が分かりません。 少なくともこの情報がない限り「傘売りだと思ったから」なのか、「ただいらない」なのか、また、「急いでいるのでかまっている時間がない」「傘のことを言っているのかぜんぜん分かっていなかった」など可能性を考えれば限りないでしょう。
また、その人の海外でも経験も「断る」必要性(無視する生活方法)があったのかもしれませんよ。 私も先々週上海に1週間いました。 地下鉄を使いましたが、駅を出ればすぐ「傘売り」の攻撃です。 小雨の雨季という感じでしたので、折りたたみ傘はかばんの中に入っていたもののこちらで傘を使うことはまずないので傘を使うことが非常に億劫と感じます。
そんなときに傘を「売る人」であろうと「貸してくれる人」であろうと、私は時間をかける事はないと思うのです。
理由は何であろうと、相手がこちらの行為を無視されることはあまり気分の良いものではないですね。 それも、もしかしたら誤解されたというのであれば余計です。 もう一度その状況を思い出してください。 「募金」を断るような雰囲気でしたか? それともほかのことを示すような顔つきでしたか?
と言う事で、私が傘を貸すという状況にいるとしたら外人さんが英語が分かると言う前提(分からない外人さんはヨーロッパからもアフリカからもアジアからも来るわけですからね)で、英語でも表現を使うとしたら、
まず、Excuse meといって注意を促して、It's raining and we have two umbrelas and if you don't mind, please take one of them with you. There is no need to return it to me. I just don't you to get wet in Japan. Please.と言って傘を差し出す。
もちろん雨が降っているということは誰でもわかることですね。 しかし、雨が降っている、と言う事はこれからもっとひどくなることも予想できるわけです。 ですから、雨が降っている、と言う表現をまずして、傘は二つあるから良かったら一つ持っていってください。 返す必要はありません。 日本で雨で濡れてもらいたくないのです。というような表現ですね。 確かに長いかもしれません。 しかし、「外国人」からしてみれば先入観・偏見などに基づいてあなたの行動を判断してしまう可能性があるわけです。
日本で雨にぬれないように、と言うフィーリング表現は、じゃなんで他の傘を持っていない日本人には貸そうとしないのか、と言う疑問を少しでも少なくする為のものですね。 つまり、傘を他の人に貸す、と言う事が「奇抜」過ぎると感じる人が多いと私は思うのです。 奇抜だからこそ「何か裏がある」と疑惑の念を持ってもおかしくないわけです。
と言う事で、上に書いた英語の文章がすべてを解決すると言うことではないでしょう。 しかし、短ければ短いだけ、人の好意を感じる事の出来ない人は、断ってしまうわけです。
もう少し突っ込んでみましょう。
雨が降っていてその外人さんは困っていると言う状況にいたとしたら、言葉なんて必要ないのです。 自分の傘を差し出し、自分は友達の傘の中に入れば向こうは分かってくれ、そして、喜んで傘をもらっていくでしょう。
言葉とはあくまでも相手にあなたの伝えようとすることを伝える道具でしかありません。 しかし、それを受け取れない状況であれば言葉の力は失うのです。
ですから、すべて自分の英語が悪かったと言うことではなかった確率だって多かったかもしれないことを知ってください。 しかし、これを機会に中学で習った英語を使える英語としてこれからも身につけるようにしてください。 ではまたこのカテでお会いしましょう。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ご回答をありがとうございます。
断られた、とはそういった意味ではなく、ノーサンキューという感じの意味だと解釈しましたので、一方的に断られて悲しい、などそういった意味ではないんです。
ただ、バスの到着時間も10分程度後でしたし、他に並んでいたおばちゃん方も傘で、ぬれないように、入ってください、など言っていたので、たぶんジェスチャーでは傘のことだと通じていると思います。
ここで質問させていただいたのは、傘売りと間違われているという面は思いつきませんでしたが、もう少し英語が喋れれば気にしないで、とか遠慮せず使ってください、と言えたんじゃないかと思ったからです。
もらうのがいやなら、バスが到着するまでの間でも使ってくれれば・・・、という気持ちもありました。
雨はかなりどしゃぶりで、普通傘をさすだろう、というくらいでしたので、傘があればその方もさしていると思います。
すぐにいらない、とおっしゃられていてそのままOKと言ってしまったので、もう少しどうぞどうぞ、気にしないで、など言えたらもしかしたら遠慮なく使ってもらえたのかな。と思ってここで聞いてみました。
参考になるお話をありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
もし、その外国人の方がアメリカ人なら、ありがた迷惑だったのかもしれません。
アメリカで生活したことのある人なら知っていると思いますが、小降りの雨なら傘をささないアメリカ人は多いのです。どしゃぶりなら別ですが。
そして、私もすっかり傘をささない派(?)になってしまいました。傘をさすのも、屋内で傘を持ち歩くのも面倒だからです。あまり必要性を感じないのです。(渡米前は私も、小降りでもちゃんと傘をさしていました!)
でも、gootaro64さんの親切心は、相手の方に十分伝わっていると思いますよ!ニッコリ笑って「Would you like my umbrella? I've got another one」と言えば丁寧で良いと思います。
どうもありがとうございます!!
小ぶりだったら傘をささない方が多いんですね!ビックリです!
英語でも、おそらく敬語と友人と話すようないわゆるタメ口があると思うのですが、初めて会う方には丁寧な言い方の方が良いのですね。
大変参考になりました。ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
回答は既に出ていますが、私の意見を。
外国人だからといって、すぐに英語で話しかけるのは失礼だと思います。もしかしたら、その外人さんには英語が通じなかったのかもしれません。私もフランスにいた時、中国人に間違えられて中国語で話しかけられて戸惑いましたよ。
そうですね、どこの国でも英語が通じるとは限りませんものね。
ただ、私のつたない英語力ですが、ご友人と英語を話していたようでしたので、英語でとご質問させていただきました。
とても興味深いご意見をありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
No.4様
多分、間違いではないと思います.
日本式英文法ですか。解かりやすく通じるのが一番と思いますが。
Please use it.と差し出せばいいのですね。
この感覚が????・・・ピンと来ない。
その場で話弾んで、これを言うならわかりますが。
No.7
- 回答日時:
NO.4です。
NO6.様にご指摘されてしまいました。
自分は帰国なため、英語は話せますが日本で教育されるような
英文法は知りません・・
ではPlease use this.が正しいのでしょうか??
大変失礼いたしました。
No.3
- 回答日時:
どうぞ please (お願いするときだけでなく「さあ、どうぞ」と言うときにも please を使って宜しいのです)
良かったら使って下さい take this with you (持って行きなさい)
もう一本あるので大丈夫です we have another one / we have an extra one
無料です it is free
心配するな don't worry
私は親切です i am nice / i am kind
ご回答ありがとうございます!
please、とても使いやすいですね。
他にもたくさんありがとうございました!
次の機会にはぜひ使いたいと思います。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私が一人暮らししてる家に、彼氏は同棲はじめました。 そこで、彼氏が仕事に行く際、雨が降っていて 私の 3 2022/12/22 06:32
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 片思い・告白 私は台湾人ですが、正直日本人があまり好きではないんです。嫌なんです。 ちなみになんですが、今日202 6 2022/03/25 07:55
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 友達・仲間 車に乗せてもらうときのお礼について この間友達に誘われてダブルデートをしました。今海外に居て私もその 3 2022/08/09 15:58
- 恋愛・人間関係トーク 友達の気遣いにイライラしてしまいます。 私には彼氏付き合ってる人がいるのですが、友達との時間も大事に 1 2022/05/08 19:27
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報