

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際のインターネットを使う時には最大で使うのはスピードテストサイトしか
現在ないでしょうね。
しかも、動画配信でも4Mbpsは稀でしょうね。
なので、100BASE-TXでも余裕が有りすぎると思います。
(1)の回答に対してはパソコンの性能とセキュリティソフトの設定や性能でしょうね。
パソコンのいろんな設定も関係する場合も有りますが。
Webサイト側の渋滞具合もあります。
(2)スループットという言葉があります。
確実に速度が落ちますが、逆に速度アップする場合も有るかも知れませんね。
パソコンの負担を軽くする場合も有りますからね。
(3)有線LANの100BASE-TXはすでに無線LANに負けています。
1000BASE-T(1G)はまだ負けていません。
(NTTドコモが第4世代移動通信システムの実験で2.5Gbpsのパケット信号伝送を達成したから、1000BASE-Tも負けたのかな?。)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/pag …
無線LANの規格で11nの規格は理論値600Mbpsを出す規格だそうです。
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20061002/28 …
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/03/2 …
まだ日本では20MHz/chの2ストリームで理論値130M~150Mbpsのモノが、
Draft11n準拠機として日本で売られています。
40MHz/chが使えるアメリカでは理論値300Mbpsで使われる環境にあるようです。
なので、日本では無線MIMO技術搭載した無線LANで
理論値108MbpsのMIMO機
理論値126MbpsのMIMO機
Draft11n準拠機
では40M~90Mbps出るようです。
(無線アクセスポイントとしてルータ機能を通さなければ速度が速いです。これで90Mbps出る時もあるが機種によるかも知れないですね。)
無線のセキュリティでWEPは速度が出ない場合があるようです。
なのでWPA-PSKもしくはWPA2-PSKで無線LANのセキュリティをします。
(4)の回答は、
一番速いのは今手に入りやすいのは1000BASE-Tです。
1000BASE-T対応ルータは2万円程度ですし、
1000BASE-T対応スイッチングHUBは5千~8千円程度で、
LANケーブルはエンハンスドカテゴリ5以上のモノが使えます。
フラットLANケーブルもあります。
1000BASE-TのLAN内では900Mbpsを超えるかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
(1)PCの性能(HDDのアクセススピード・CPUの処理・メモリの容量など)により、開く速さは変わります。
(2)ONU直結よりは若干落ちますし、ルーター自体のスループットの値が低ければ、更に低下します。
(3)無線も最新のルーターでは通信速度は早くなってきていますが、有線LANのスピードにはかないません。
(4)水道管1つに対して、蛇口が2つあれば、流量は2分の1になります。LANも同じですので、回線の最大速度を当てるのであれば、各PCに個別の回線を構えるしかありません。
ただ、上記の流量の話は、2台のPCで常に回線をガンガン使っている場合です。
通常のインターネット利用や共有ファイルの出し入れをする分には、あまり気にすることはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- FTTH・光回線 ルーターのブリッジモードで回線速度は改善しますか? 10 2023/08/23 21:59
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回線速度について
-
無線LANの通信スピードについて
-
無線LANを追加すると
-
うちのwifiが遅いんですが...
-
FONの有線LANの速度について
-
光に変えても速度が1.7Mしか出...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
ネットの速度が遅い
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
wifiの速度
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
リンク速度が1Gにならない
-
CATVの速度下り1Mbpsって遅い?
-
画像が途切れます。
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
CATVのインターネットについて
-
1000BASE-T と 100BASE-T のケ...
-
100Mこえてます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
無線LANのスピードについて教え...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
通信速度はLANケーブルを変...
-
ネットの契約コースと無線lan
-
回線速度は使っているうち遅く...
-
無線LANは有線(通常)のLANよ...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
光回線速度 28Mbps以上出すには?
-
無線LANに切り替えたいのですが
-
光に変えましたが3Mしか速度が...
-
Wi-Fiでの通信がよくない
-
ダウンロードの速度について。 ...
-
松下電工の「ひらいてネット」...
-
光なのに速度が遅いのですが...
-
光通信導入について
-
光ネクスト200Mの速度を設定に...
-
ネット回線遅くなる 原因
-
LAN無線が遅いので、有線にしよ...
-
有線LANと無線LANが同じ...
おすすめ情報