
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと「遅める」という言葉はないです 「早める/速める」は「早い/速い」からではなく古語の「早む/速む」から来ています これに対応して「遅む」という古語があれば「遅める」という言葉もあるなりますが「遅む」という古語はないので「遅める」もないということになります
「速度を落とす」ということを表現する方法は現在のところ「遅くする」くらいしかないと思いますが「遅める」もかなり認められた表現になりつつあり意味も「遅める」で通じるようになっています そのため今後辞書に載るようになる可能性もあります
回答ありがとうございます
遅めるという単語はないのですか。早めるがあるのに、対義語(であろう)遅めるというのがないのは少しびっくりです。
早く辞書に載ることを期待しております
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ CrystalDiskmarkの測定結果の判定をお願いします 1 2023/02/11 17:42
- 片思い・告白 女子高校生orそれ以上の方に質問です。 異性(男子)とLINEを行う際、好きな人への返信速度、元交際 1 2022/05/01 00:02
- 物理学 特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ 12 2022/11/23 17:37
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 速度記号っておかしくないですか? 6 2022/06/28 13:09
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- 物理学 相対速度について、ある参考書は、動いている人から見た物体の速度として、相対速度=物体の速度ー見た人の 2 2022/12/25 21:22
- 物理学 重力加速度について 7 2022/10/19 08:28
- 社会学 公共のバリアフリーについて 5 2022/11/28 19:14
- 物理学 相対速度についてある参考書は、動いている人から見た物体の速度を相対速度というとして、相対速度=物体の 2 2022/12/25 21:53
- 予備校・塾・家庭教師 塾の先生に塾辞める相談の面談の時に君はワンテンポ遅れてる悪い意味じゃないけどね、だからこの塾でやって 4 2023/01/17 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報