dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠7週目になります。
5w6dで胎のうが確認できましたが、心拍はまだです。
ずっと基礎体温が36.8℃後半から37.0℃で保っていたのですが、
昨日から36.79℃と体温が下がり始め、
今日はとうとう36.68℃と高温期を下回ってしまいました。
36.68℃といえばいつもなら生理が始まる体温です。
妊娠してからこんなに下がったのは初めてなので、不安です。
同じような経験をしたかたなどいらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんか?

A 回答 (2件)

ちょっとのことで体温の変化はありますよ。


体温低下=流産などの危険信号とは限りません。
私は流産は2度していますが体温変化はありませんでした。しかし無事出産できた時の妊娠初期は流産のように出血が続き危なかったのですが体温が下がった日もありました。心拍確認後も同様です。
36.2度まで下がってそれが2~3日続いたこともありますが何も問題はありませんでした。
それを先生に言うと基礎体温はもう測らなくていい(いちいち下がったことなどで不安になったりしてしまうので)と言われましたよ。

気温の変化、体調などがすぐ体温にあらわれてしまうので不安にんらなくて大丈夫ですよー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ton1115さま
ご回答ありがとうございます。
2年ほど前から不妊治療のため基礎体温をつけていたのですが、
体温低下=生理の始まる兆しというのが頭にあって
今朝は軽くパニックになってました。
体温が下がっても、そんなに心配することはないんですね。
それを聞いて本当にほっとしました!
つらい体験を私のために話していただいてありがとうございます。

お礼日時:2006/12/11 17:01

 私も全く同じ体験をしました。



 今は15週ですが5週の時に私なんて体温が36.50度くらいに下がってしまったんです・・・。私の場合は36.70を切ると生理が来るのが常でしたので焦りました。

 でも、体温は下がるときだってあるってことです。

 全く問題なかったです。出血も一度もしたことないし、超順調ですよ。

 私は、基礎体温に一喜一憂しすぎていたので、病院の先生から5週目から、もう検温しなくていいよと言われました。

 心配したりするのが一番母体によくないんですって。

 それからも、たまーーに体温が気になって検温しましたが37度越えはなかったです。始めの方が37度越えになってたので、少し気になりましたが。先生には何の問題もないよって言われました。

 タイノウが確認できたのならいいじゃないですかーー。妊娠してからもドキドキなことはたくさんありますが、どっしり構えるのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mocchi---さま
ご回答ありがとうございます。
私も、始めのときの方が体温が高かったです!
37.15なんて数値のときもありましたから。
今は平均38℃半ばから39℃にかけてです。
実はそれも気になっていたんです。でも、体験を聞いて安心しました。
私も体温を気にしないように、計るのをやめようかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A