dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 サウンドカードはサウンドブラスターLive ドライブ(2)を使っています
5インチのフロントパネルにヘッドフォンの接続端子が付いています
ここに、ヘッドフォンをつないで聞いてみると、かすかに聞こえる程度で
ボリュームを最大にしても、やっぱりかすかに聞こえる程度です
スピーカーで音を聞くときは、普通に鳴ります。
OSはWIN2000です。

A 回答 (4件)

再度お答えします。


>MDデッキからパソコンへ直接デジタル録音が出来るんでしょうか?
>マスターCDからダビングしたMDからでも可能でしょうか。
できるはずです。コンポの光出力などでも可能です。それ向きのソフトが必要だと思いますが。それから著作権に抵触する使用はなさらないように。
光ケーブルは、各種コネクターのものが市販されています。

私はいま古いレコードをCDRに落とす研究中です。これは、アナログソースですが。
脱線しました。

フロントの他の入出力は、まだ何も試していませんか。
ひょっとするとフロントとPCIカードとの接続の問題かもしれませんね。
    • good
    • 0

前の回答のお礼を読んでいると、どうもヘッドフォンアンプの故障か、その回路の接触不良のような気がしてきました。


2chのスピーカ-は、アンプ内臓ですか。接続端子は、どこですか。フロントではないですよね。
フロントの光デジタル出力はどうでしょうか。MDなどで聴くことは出来ないでしょうか。
購入してまだ新しいですか。新しい物には、よく初期故障がありますが、1ヶ月以内なら新品交換でしょうから早く見極めたいですね。
自信無しのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えします、スピーカーはPCIサウンドブラスターカードにスピーカーOUT
に繋いでいます、パソコンショップで売っている普通のスピーカーです。
いちよ音は鳴っています。光デジタルの出入力がフロントにありますが
MDデッキからパソコンへ直接デジタル録音が出来るんでしょうか?
マスターCDからダビングしたMDからでも可能でしょうか。
MDデッキはまだもっていないので、MDではまだ聞けません
実は、このサウンドブラスターはヤフーオークションで購入した物なんです
サポートが受けれません、恐らく故障と思います、修理に出しても高く
つきそうなので、ヘッドフォンで聞くのは諦めます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/05/03 22:28

タスクバーの音量をダブルクリックすると再生コントロールが表示されるので、


メニューより、オプション→プロパティを開き、「音量の調整」が「再生」に
チェックされていることを確認し(再生にチェックされてなかったら再生に
チェックを入れる)「表示するコントロール」のボックス内の
チェックされてない項目にチェックし「OK」ボタンをクリック。
たくさん調整バーが表示されるので、いろいろと試してみてください。

それでもダメなら再生ソフトウェアのボリュームが関係しているかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
指示どうりひととうりやってみましたが
やはりダメでした、サウンドブラスターには
サラウンドミキサーという色々調整できるソフト
が付属していますが、そこで2チャンネルのスピーカー
は正常に音がなるのですが、ヘッドフォンにすると音が
かすかに聞こえるだけです、これはもうドライブ自体の
故障なのかもしれません。

お礼日時:2002/04/27 20:38

Win2000を使ったことはありませんが、『タスクバー』の『音量』をダブルクリックすると音量の設定が出来るので、それを調整してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

サウンドカードはSoundBlasterLive PLATINUMで5インチのフロントパネル
にLiveDriveを取り付けるタイプです。
そこにヘッドフォンジャックがありヘッドフォンで聞きたいのですが
音が余りにも小さく、ヘッドフォンボリュームを最大にしても、いっこうに
音が大きくなりません。

補足日時:2002/04/26 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
タスクバーの音量(スピーカー)をクリックして
音量を最大にしてみましたが、結果は同じでした。

お礼日時:2002/04/26 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!