dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何年か前、
剥いたゆで卵を電子レンジで温めたら
ボーン!!
といって破裂しました。

剥いたゆで卵を、破裂させずに、電子レンジで温める方法はありますか。

ちなみに、破裂した剥いたゆで卵は、一応(後から言っても仕方ないですが)、わりばしで空気が抜けるように2~3箇所穴を空けてはおいたんですけど。やっぱり破裂してしまいました。

A 回答 (4件)

電子レンジでたまごを調理するものとしては


「エッグクッカー」というのがあります
(例えばハリオ株式会社の製品)
耐熱ガラスで円形のものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「エッグクッカー」というのがあります

あるところには、やはりあるんですね。

お礼日時:2006/12/13 15:33

アルミ箔につつんで湯せんで加熱するとうまくいきます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>アルミ箔につつんで湯せんで加熱する

おおぉ!!アルミ箔はどんな役割を果たしてるのかな?

実は昨日のおでんの卵があまっちゃって、でもおでんのスープが染み込んでいて、目の前の卵は、実は、昨日より旨そうなのであります。

やってみます。

お礼日時:2006/12/13 13:08

みなさん探偵!ナイトスクープの見過ぎかと(^^;



一番善いのは電子レンジに耐熱ガラスのボウルを入れ、水だけ入れて電子レンジで沸騰直前まで水を温め、レンジの電源が切れたところで玉子をドボンと投入。しばらく放置すれば玉子は温まりますし安全です。

参考URL:http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>探偵!ナイトスクープの見過ぎかと(^^;

あっ。しらなかった。トホホが盛りだくさん!

>水だけ入れて電子レンジで沸騰直前まで水を温め、レンジの電源が切れたところで玉子をドボンと投入

なるほどぉ。わかりました。やってみます。

お礼日時:2006/12/13 13:04

なんかいろいろ方法はあるらしいですが・・・例え加熱中に爆発しなくても”噛んだ途端に爆発”という現象も起こりますので、卵と電子レンジは相容れないものだと割り切った方が良いです。


”(剥く前に)湯銭”が時間がかかりますが一番安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>噛んだ途端に爆発

初耳でした。

>卵と電子レンジは相容れないものだと割り切った方が良い

やっぱりそうみたいですよね。

>”(剥く前に)湯銭”が時間がかかりますが一番安全です。

湯煎して、レンジに入れるんですね。やってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/13 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!