
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
阪急電車の線路すぐ横のマンションに数年住んでいたことがあります。
主要路線でかなり頻繁に電車が通る所でしたが、一言で言えば徐々に慣れます。
もちろん好んで選ぶ必要はないですが、家賃や買い物便などの他の条件が優れた物件で、
しかも永住するつもりがないのなら、選択としてはありだと思います。
注意事項としては、
(1)私鉄は終電から始発までは静かだが、JRは深夜でも貨物や夜行列車があるので注意。
(2)私鉄も夜間に保線用車両が通ることはある。
(3)踏み切りがすぐ近くの物件は警報機の「ルンルン」恩が加わる。
(個人的には、走行音よりこちらの方がイヤでした。)
(4)踏み切り付近では列車が警笛を鳴らしやすい。
(5)カーブ付近だと、「シャーッ」という摩擦音がする。
(6)テレビのリモコンが手元にないと、ドラマの決め台詞を聞き逃すことがある。
(2)~(6)にあてはまるマンションでしたが、まあ生活はできてましたので、
なるべく避けるという程度の認識でよいのではないかと思います。
アパートだともっと影響は大きいのかもしれませんが、参考にしてください。
候補の物件がマンションなのでそこは少し安心です。
やはりテレビの音も大きめにしないとまずいんですね。
日常生活でどの程度影響があるかわからなかったので参考になりました。
No.5
- 回答日時:
関東の西武線の近くに住んだことがあります.西武線は,ロングレールで
継ぎ目が数キロ置きしかないで,がたんがたんと言うより,
「シュー」という大きな音で通り過ぎていきます.
たしかにうるさかったですが,夜中は電車がとおらなくなるので
ぎりぎり我慢の範囲内ですね.なにより,自分たちもその電車の
恩恵受けてますからね,おおっぴらに反対できないというか...
1階だと,この前の尼崎の事故のように,脱線して電車が
つっこんで来る可能性があるので,上の方の階に
すむことですね.わたしは5階だったので,だいぶ音も
弱まりました.
1階だと,交差点の角の家によくトラックがつっこむのと同じで危険だと
思います.
電車のスピードアップで.このごろの電車,快速でも異常に速いですから,ふと,尼崎の事故のような惨事がよぎります.
No.4
- 回答日時:
線路の継ぎ目の近くは爆音がします。
特に急行等速い電車が通る時はものすごい騒音です。重低音の為、心臓に響きます。物件が駅に近ければ、電車も速度を落としますのでそれほど気にならないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
5分に1本は電車が通過する線路際に住んでいました。
住み始めの当日は電車が通るたびに、振動とすごい音で、
「こんな部屋 住むところじゃない。」
と、文句を言っていたのですが、
経験者(父)に、「すぐ慣れる。暫くのしんぼうだ」
と言われ、慣れるわけないと思いましたが、
我慢して耐えることにしました。
上京したてで、ひとりぼっちで、ものすごい騒音・・・
かなり最初はきつかったです。
しかし、自分でも信じられないのですが
半月もすると、電車の騒音が気にならなくなっていました。
友達が泊まりにきたりすると、
「ひどい、うるさい、ありえない よく平気だね」と
散々言われたのですが、私自身は
うるさい事自体 忘れていました。
ちなみに、うるさいと感じたのは 電話をする時です。
線路脇のせいかわかりませんが、電波は不安定だと感じました。
テレビも磁気を帯びて 修理に来てもらいました。
振動で天井の電気のカバーがよく落ちてきました。
貧乏学生の はじめての一人暮らしには
ギリギリ ありだったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんが同じ建物の賃貸で悩んでいます 2 2023/02/18 23:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 引越し・部屋探し 中野区の物件を取り扱っている、優良不動産屋を教えてください。 1 2023/05/25 08:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音の酷い賃貸アパートに住んだことある人いますか? いま新生活に向けて賃貸物件を探していて、予算的に 6 2023/01/08 17:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
線路沿いの住宅、騒音気になりますか?
その他(住宅・住まい)
-
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
電車の音がうるさいのですが、いい防音方法はありますか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
阪急神戸線とJR東海道本線の間の騒音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
電車(JR)の騒音について教えて
その他(住宅・住まい)
-
7
線路沿い賃貸物件、騒音の程度について教えてください(至急)
その他(住宅・住まい)
-
8
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
一戸建て
-
9
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
10
京阪本線(?)の線路沿いの物件について・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
子育て中の電車の騒音について
引越し・部屋探し
-
12
電車の騒音
その他(住宅・住まい)
-
13
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
防音二重窓(電車の騒音)
その他(住宅・住まい)
-
15
電車の騒音レベルは階数でことなりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
戸建て購入時、人気エリアですが路線に近くても大丈夫でしょうか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1R賃貸。視線と風通し、どっち...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
最寄り駅の書き方
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
通勤時間徒歩30分について
-
国語に関する質問。 「独居」と...
-
高速道路で通勤ってどうなんで...
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニーリゾートで働くのに...
-
線路わきの物件の騒音について...
-
線路の近くに住むって大丈夫?
-
子育て中の電車の騒音について
-
都筑区早渕付近の治安について
-
新木場へ通勤できる土地での一...
-
館林市花山町について
-
岩本町駅からの都営新宿線の混...
-
一戸建てを購入 検討中です 1件...
-
府中市内か調布市内で住みやす...
-
1人暮らしの物価について質問で...
-
賃貸物件についてです! 街道沿...
-
中野坂上と千川の住みやすさ
-
JR弁天町駅の徒歩5分圏内にスー...
-
札幌の中の島、澄川、単身で住...
-
勤務地が【東京・表参道】 住...
-
京阪本線(?)の線路沿いの物...
-
転勤です!おすすめ地区は?(...
-
大田区の北千束2丁目付近(環七...
-
東京都内で物件が安いところ
おすすめ情報