dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、宜しくお願いします。

私、現在41歳です。
子供の頃から世界を飛び回る人生を歩みたいと考えていましたが、色々な障害があり今まで実行する事ができませんでした。
でも今年前半に、20代に開業してから15年間経営してきた会社を思い切って売却しました。それにより財政的にそれなりの余裕もでき、家族への責任(妻子が日本で暮らし就学卒業できる)も果たす事ができそうです。一緒にハードワークをしてきた家内は「今後はのんびり過ごせるわ」と喜んでいます…?

でも私自身は心機一転、子供の頃からの夢、海外に飛び出し国際ビジネス(国際的に活躍)に挑戦してみたいと考えています。

今の私に、海外にコネやツテは有りません。英語力もTOEIC400点です。有るのは、今まで鍛えたビジネスセンスとそれなりの資金です。
まずは英語学校に語学留学して英語を鍛えるのが最初のステップと思いますが、その後どのように目的に向かって展開するべきか非常に悩んでいます。現在のところ【絶対にこのビジネスをしたい】という希望が無いのも悩みです。
是非皆様のご教授をお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

こんにちわ



私は小さい頃から海外で育って…現在は世界中を飛び回ってサラリーマンをやっています。 まず、皆さんが言われているように現地の言葉や習慣…それ以外にも歴史や何が産物か等の情報や知識を身につけないと海外で起業するのは難しいと思います。例えば…日本食レストランを作るにしても現地の人と手を組まないと起業できない国もありますし…そもそも海外と言っても色々な国があって何処で暮らしたいか…または何処の国に夢を抱いているかによって起業しても成功するかどうかは変わってくると思います。

もし海外に住んでみたいというのであれば…お金には余裕があるようなので起業する前に語学留学やらなにやらで長期に海外に住んでみると良いと思います。もしかしたらそこで商工会やら日本人会でコネが出来るかもしれませんし…もしかしたら海外なんて行くもんじゃないと思われるかもしれません。なんせ海外に行けば日本人のネットワークの狭さ…ましてや日本人として住んで、仕事して、食べていくには何をしたら良いかが自ずと分かってくると思います。

ちなみにですが…海外で起業してる方で必ずしも英語がすごく出来るとか…そうでない方とか…まー色々な方が居ますが…成功してるかどうかは経営者がどれだけその国の事を知っているかによります。まずは夢をかなえるべく…すぐにでも出来る旅行等で家族で色々な国を回って…自分のお気に入りの国を決めるのが良いのではないか?と思いますよ。

後は…国によって有る…商工会やらジェトロ等が主催するイベント…それ以外にも日本人会やら色々と有るのでそれらの団体にあれこれ聞いたり調べるのが良いと思います。
    • good
    • 0

手ごろなのは、ジャパニーズ・レストランを現地で開業するこでしょうかね。


ただし、アメリカの主要都市ならジャパレスはいくつもありサービス業や調理の経験がまったくないのなら新たに参入するのは難しいですね。。
他には、初めに就学ビザを取り現地の航空学校に入学して小型機のライセンス(自家用ではなく、商業用の)を取得して、観光地での遊覧飛行パイロットになるとか。。。この場合、航空学校の商業ライセンス・コースはかなり高額です。西海岸あたりでは、お金だけ取って大したフライト訓練もさせずに形だけのライセンスを出しているひどいスクールもあるので注意が必要です。英語力もTOEIC600点以上は要求されます。

日本にいて、あれこれ考えるのも難なのでまずは観光ビザで現地に2~3ヶ月滞在して情報を集めるものいいでしょうね。アメリカの主要都市で日本人が多く住んでいるところなら、邦人のコミニュティーがたいていあると思います。現地の先輩たちに聞いてみるのもいいでしょう。

>【絶対にこのビジネスをしたい】という希望が無いのも悩みです。
失礼ですが、それならなんのために海外に飛び出したいのでしょうか?
若い頃から夢見ていたのなら、何かしら目標があると思うのですが。
質問者様の文章を見ていると、ただ「海外で働く!」ということにカタルシスを感じているだけのように見受けられます。皆さんがご指摘しているようにそれほど甘くありません!
百聞一見にしかず! とにかく、勉強と情報収集も兼ねて観光ビザで一度現地に飛んでみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

busido2006様、ご回答ありがとうございます。

身の引き締まるお言葉、ありがとうございます。
【カタルシス】この言葉、なんか考え込んでしまいました。
確かに今の自分自身の状況に不満を持ってしまう部分はあります。
不満から子供時代の思いにトリップしているのかな?と、改めて考え込んでしまいました。
深みのあるご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 23:47

企業家ではありませんが、海外在住10年の者です。

実際問題として、まず語学力を高めることが必要でしょう。白でも黒と言ってはばからない外国人を相手に商売をするには、それに応戦できる語学力が絶対に不可欠です。特に西洋人が多い国では、黄色人種の日本人は見下されるのが普通なので、相手をぎゃふんと言わせるだけの英語力が必要です。言葉ができない者は信用されません。語学力に自信がない場合は、日本人相手のビジネスになるでしょう。しかし、語学力をカバーするだけの豊富な資金(語学ができる海千山千のビジネス・パートナーや通訳などを雇う)があればなんとかなるかもしれません。

語学力のほかには、資金力と、何があってもあきらめない強い精神力。そして、世界レベルで何が起こっているかを知る情報収集能力と、この混沌とした時代、今後、何がどうなっていくかを見極める分析力と先見の明が必要でしょう。

>子供の頃から世界を飛び回る人生を歩みたいと考えていましたが、色々な障害があり今まで実行する事ができませんでした。

私も同じように思い、10年前に日本を飛び出し、現在は海外で働いていますが、日本で働いていた時の方が、よほど楽だったとしみじみ感じています。欧米人が世界を牛耳っている今の世界で、日本人が単独でやっていくには物凄い努力と精神力が必要です。ご家族にもかなりの負担をかけるかもしれません。しかし、やらずに後悔するよりは、やって後悔しろ、というのもまた真なり。よく計画を練って、ご家族と話し合った上で決心なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

marialulala様、ご回答ありがとうございます。

やはり日本で働く方が楽ですか…。
私、あえてそれを求めて海外に出たく思っています。
身の引き締まるお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/20 23:36

どこで何をしたいという強い意志がないと成功は難しいと思います。

長期滞在、起業も含め、日本人が海外で就労するのは、ビザなど色んな制約がありますし、国によっては健康保険なども非常に高額であったり。投資と同時にリスクも考慮しなくてはなりません。。海外に「住む」のは「旅行する」というのと全く違います。私はカナダ在住ですが、意外にも、ここはかなりのコネ社会ですし。

あと、特に英語圏ですが、どこの国に住むにせよ、英語は必要になってくると思います。現在のTOEICスコアでしたら、これからグンと伸びる可能性もありますが、その国に住んでビジネスを行うレベルに達するのは、英語学校などでなく、現地の大学で専門分野を極めるほどでないとムリです。海外で起業するというのは、現地の起業家と競争する、ということですから。英語と同じくらい克服するのが難しいのが、現地の人の考え方・習慣を汲むことです。度胸だけでは進められません。

そこで、ご自分の会社を手放されたばかりとのことですが、日本で、もっと国際的な業務を行う会社を興すというのはどうですか?海外での顧客開拓、そして実際に顧客を持つと、ビジネス交渉のために出張する機会が度々でてくるのでは?こういった日本拠点での「国際的な活躍」はどうでしょうか?

先ずはゴールを決めて、英語を勉強されることでしょう。今の自分にどんなスキルがあるか書き出して、それをどんな国で生かせることができるか、リサーチしてみて下さい。現地の英語学校に通って、奥様やお子さんと長期で離れて暮らすのは、家庭への影響というのも考えねばならないでしょう。英語がモノになるか否かは、国際的な仕事ができるかどうかのネックになってきますが、私自身と私の親しい友人たちの経験から、現地英語学校で学ぶレベルの英語は、国内でも十分習得可能です。

他の方のご意見も頷けます。ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RIODELECHE様、ご回答ありがとうございます。

カナダってコネ社会なんですか!意外でビックリです!
【日本で、国際的な業務を行う会社を興す】は考えていませんでした。そうですよね、そういうやり方もありますよね。特に語学力に問題が有る私には最適かもしれません。ご指導ありがとうございます。

宜しければ、カナダのコネ社会について教えて頂けませんか?

お礼日時:2006/12/20 23:29

こんにちは。


まず、どの国に住みたいか、何をしたいかを決めるのが先決ではありませんか。
どんな国でも、長期滞在したり、就労・起業したりするにはビザが必要です。
参考サイトをあげておきますね。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/

TOEIC400点レベルでは、英語圏での就職はかなり難しいです。
英語学校に1年くらい通ったところで、英語でビジネスができるレベルに到底なれません。MBAや大学院で2~3年必死で勉強して何とかというところでしょうか。しかし、41歳という年齢ではもっと掛かるかもしれません。
私は留学してアメリカに20年も住んでいますが、今でも自己主張の激しいアメリカ人とビジネスするのは大変なストレスです。

>今まで鍛えたビジネスセンスとそれなりの資金です

アメリカで働いていて、日本の商習慣や常識は特殊だと感じます。
日本人相手の仕事をするならともかく、日本のビジネスセンスが世界で通用するかどうか、周囲の駐在員を見ていると不安ですね。
商習慣の違いから訴訟を起こされたり、相手を無闇に信用して大損したり、大手企業でも死屍累々で、数年で撤退している日系企業は多いです。
それに、日本の本社のバックがあってこそなのに、自分の能力と勘違いして、会社を辞めて海外脱サラや現地企業に転職して失敗した駐在員はたくさん見てきましたし。
また、日本人相手の仕事はマーケットが狭いので、「世界を飛び回る」「国際的に活躍」ということにはならないでしょう。せいぜい日本と現地を行き来する程度で…。

とはいえ、現在の状況で、英語圏で就労ビザを出して雇ってくれるところを見つけるのは至難の業でしょう。アジアなら、経営者経験を買ってくれるところはあるかもしれませんが。

結局は、自分で起業するのが最も早道だと思われます。
アメリカでは50~100万ドル、カナダでは20~30万ドル程度を投資して起業すればビザが下ります(どちらもいきなり永住権はくれません。まず投資家ビザからです)。
問題は、どんなビジネスをするか、なんですけど。
誰でもできて儲かるビジネスがあるのなら、皆やってますよね(笑)。

ツテやコネがなく、語学ができず、きっちりとした目標がなく、資金だけあるという状況では、海外で他人に頼らなくてはならず、無知な日本人を騙して生計を立てている同胞や狡猾な現地商人のカモにされるのがオチかもしれません。くれぐれもお気をつけください。

まず、行きたい国を決め、その幾つかで学生ビザか観光ビザを取得して半年~1年くらい住んで情報を集めてはどうでしょうか。
カナダの参考サイトをあげておきます。
http://www.kaigai.assoc.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

milky2222様、ご回答ありがとうございます。

ほんと仰る通りだと思います。特に日本人の考え方は海外では【変わっている】ことを最近強く感じています。実際、フリーになってから何カ国か短期訪問してみて、本当に考え方が違うんだな~と強く思います。
更にイヤなのは、海外在住の日本人で日本人をカモにしている人が多く感じる事です。自分が同じ立場になったら、そうはなりたくないものです…。
ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 23:22

現金をお持ちなら今がチャンスでは?100万ドルをアメリカに投資し、10人以上のアメリカ人を雇う事業を興せば、いきなり永住権が貰えると思います。

下のサイトが参考になると思います。

http://www.himawarhythm.net/himawarhythm/entre/u …
    • good
    • 0

こんにちは。


私は海外で働いた事はありません。夫の駐在に伴って、海外に住んでいます。事業を立ち上げるために海外で生活している方より、恵まれた条件で生活している身分だと思われますので、私のコメントは参考にならないかもしれません。でも、海外で仕事をしている夫や知人の言葉からは「日本の常識は海外では通用しないのだな」と思う事が多いです。
海外にコネやツテがないのもキツイかもしれません。

「絶対にこのビジネスをしたい」という希望が無いそうですが・・。
どの国で事業を展開したいかという希望はあるのでしょうか?。
今までやっていた事業は、海外でも通用するような技術を伴っているのでしょうか?。(質問者様に海外で要望のある技術があるかという事です)。
大都市なら、もしかしたら日本人の現地採用の求人があるかもしれません。望むような職種があるかは不明です。
恐らく質問者様が想像するより遙かに安い賃金で重労働だと思います。
でも、海外の生活経験が無くて一から事業を始めるより、まずは海外で働いてみては如何でしょうか?。国によってはワーキングパーミット(その国で働くための許可証)、ビザが必要だと思います。働く会社によっては、それを取得する手続きをやってくれるかもしれません。

その国で働くにも情報収集が必要ですので、まずはその国へ短期で旅行して、就職口を探されては如何でしょうか?。就職口の当てができたら、再びその国へ就職のために来る。そして経験を積んで、うまくいきそうなら事業を展開する・・・。という感じです。うまくいったらとの部分ですが、相当困難だと思います。

英語を習うために語学留学との事ですが・・・・。働く国にもよると思います。英語圏なら英語は必須ですが、英語圏以外なら、英語へかける情熱を現地語習得のために費やしたほうが良いのかも知れません。もちろん英語はできた方が楽だと思いますけど。

資金があるとの事ですが・・・・。あまり事業展開が形になっていないときにそれを公にすると、悪い人にお金を騙し取られそうで怖いのですが・・・。悪人から「カモ葱」と思われないように、あまりお金の事は言わない方が良いと思います・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cyabin様、ありがとうございます。

お勧めの【就職】私も考えていた選択肢の一つです。
世界を飛び回る人生が目的ですので、勤め人に不満は有りません。
ただ就職する場合、自分でも問題と思うのは【技術や専門性】が無い点です…。以前の仕事は事務用品の小売でしたので…。
その点から考えると、学校に行く(学生になる)のも選択肢の一つだと考えています。また国や言語面では選択肢の多い国、アメリカが一番良いのかなと思います。

なにぶんまだ自分自身の考えに筋が通っていない現状です。これが一番ダメなのは承知ですので、早めに筋道をしっかりさせたいと思います。
cyabin様、ご意見ご鞭撻ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2006/12/18 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!