dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読んでいる論文に"out-of-sample"という言葉が出てくるのですが、日本語に訳すとしたらどんな言い回しになるのでしょうか?

イメージとしては「サンプルを用いた実験結果」という感じなのですがスマートな言い回しが思い浮かばず困っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> 論文に


> スマートな言い回しが思い浮かばず

文脈がわからないのであれですが、訳語という観点なら

定訳が存在する場合:
論文なので、定訳を探してそれに従わなければなりません。

定訳が存在しない場合:
たとえば統計の話題なら「標本外~」。
論文なので、「スマートな言い回し」云々と無関係に、訳語の中で意味を説明する必要はありません。

ご質問において「訳語を知りたい」と「意味を知りたい」とを混同されていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!