
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ギリシア建築とローマ建築の違いは簡単に言えばパルテノンとパンテオンの違いだと教えられました。
ギリシア建築は柱梁構造。石造によってつくられているので(初期には木造であったとか)あまりスパンが飛ばせず,柱間が狭くなるとか。またギリシア建築は新しい形式を試したり工夫したりというよりも,その基本形態を完全なものにすることをめざしたようです。後記のローマ建築と違いこちらは中に人を入れるというよりも「外から」を重視したようです。
ローマ建築はギリシア建築と違って多様的で複合的です。ギリシア建築様式をはじめ,エトルリア,オリエント等から技術を取り入れています。そしてそれらを自由に組み合わせています。こちらは人を内部に入れることを考え施工され,建築物の種類も豊富で耐久性に優れています。構造はコンクリートが用いられ,(両面にレンガを積んだ後,中央隙間にコンクリートを入,大理石等で化粧張りしたり左官材料で仕上げ。)それによりアーチやドームといった曲面を自由につくりだし,柱が多く並んでいた前記の建築と違い大空間の建築を作り出せるようになったようです。(ですが,すべてというわけではなく,石造建築もあれば,石造+レンガもあり,石造+コンクリもあった・・・ほんとに複合的だったようです。)
わたしも今学んでる身なのでお教えできるほどの知識はそんなにありませんが,参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
構造的な面では、1の方の回答で良いと思います。
建物の用途として、ギリシャは、神殿・競技場・劇場などが主で、いずれもが神に対するものが主体となっています。
(競技や劇も神に対する奉納の意味が大きく、競技に至っては女子の見学は禁止など、現代の相撲も顔負けの規制がありました。)
それに対して、ローマでは神は付け足しと言うか、神の名前を借りて人間が楽しむ要素が強く、実用的な建築・建造物が主体となります。
神殿・競技場・劇場など、ギリシャ時代と同様に多く作られた他に、かの有名なローマ街道や水道・浴場・フォルム(集会施設)・個人邸宅建築(ヴィラ)など、人間生活に密着したものに立派な建造物がおおく見られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 建築学や芸術学を取り扱う大学又は専門学校なら、東洋の建築史学(日本古建築や朝鮮古建築、中国古建築)や 4 2022/06/19 17:21
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 建築士 日本建築(日本古建築)、延いては東洋諸国の古建築に於ける建築用語が数多く載ってある本を紹介して下さい 1 2022/06/23 10:44
- 憲法・法令通則 建築について質問です。 「違反建築許可令」という許可令は実際に存在していたでしょか? ご回答をお願い 1 2023/05/11 02:55
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 建築士 1級建築士の受験資格について 4 2022/08/31 14:59
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 歴史学 中国の古建築に於ける質問。 唐の長安にあった、大明宮の含元殿や丹鳳門等の建造物の設計者はどのような事 1 2022/06/16 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
過近代的って?
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「ゑ」 「ゐ」のつく言葉
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
πの書き方
-
漢字の読み方について
-
和室における「~の間」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報