dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも
ここで「友達がいなくて孤独」という悩みで
質問させてもらった者です。

私は中高大と友達ができませんでした。卒業旅行や思い出なんかもないです。知人程度の知り合いくらいしかできませんでした。当然一生の友人にはなりませんでした。

いろいろ悩んで、死にたくもなりましたが
究極の悩みの原因は
「もう手遅れだから」っていうことだと思います。

ほとんどの人はこう言います。
「学生時代までだよ、真の友達ができるのは。社会に出たら忙しいし、遊べないし、学生のときのように親友ができることはないな。だって仕事仲間なんて会社利益中心主義で集まってる集団だよ。学生のときにできる友達は、なんでもわかりあえる一生の友。社会人になってできる知人は、仕事上の見せ掛けの仲間。社会に出てから友達つくりじゃもう遅いな。」

私は現在20代半ばなんですが、
就職活動中のフリーターです。

では
「なにが自殺を考えさせるか?」
というと、
社会人になる手前、
ようやくこの歳で
「友人の大切さ」に気づいたからです。
しかし、今からでは見せ掛けだけの薄っぺらい知人程度の友情しか築くことができない。
今の今、本当に友人の大切さに気づいて、
「私も友達が欲しい!」って気づけたあげく

もう遅い

んです。だからもう一度人生やり直して、来世の学生時代に友人をつくろうってイメージしました。
(自殺しようっていう気はないですが、自分が死んでるところを毎日イメージしてます・・・毎日なんで、悪いイメージが断固たる潜在意識になってしまってます。)

Q、学生時代の友人よりも、社会人になってから親友ができたっていう方、仮に、おられましたら、
「なぜ、時間があって楽しい学生時代より、時間のない地獄のストレス社会人時代のほうが友達ができるか?」を具体的に教えて欲しいです

暗くてすいません
こんな暗い投稿は最後にします

A 回答 (7件)

貴女の親友は誰?と聞かれて一番に浮かぶのは社会人になってから知り合った子ですよ。


私が正社員として働いていた会社に派遣社員さんとして来てくれて、同じ課になりました。
彼女が来たその日の課内ミーティングで、私はその彼女の上司になる男性(10歳くらい年上)に対して非難轟々で「○○さんの言ってることオカシイです。なんでもっと先を見越して行動したり指示したり出来ないんですか!」なんて偉そうに意見言っていたので、私の第一印象はあの人怖い、絶対に自分より年上だと思われたそうです(笑) 本当は私の方が2つ下なんですけどね。

担当は違ったけれど、お互いに帰りが遅く、帰る方向が一緒だったので一緒に帰ることが多く、徐々に自然と仲良くなりました。
彼女は関西出身で東京に出てきたのは初めて、私は東京出身で地元を離れたことが無く、彼女の話はとても楽しく刺激的でした。
お互いに激務の時には家に帰ってからご飯食べるの面倒だから、そんな時間でも唯一開いてるファミレスで終電の時間を気にしながらご飯を食べて帰ったりしてましたね。一緒に難しいプロジェクトを兼任することになったりした時は意見をぶつけ合い、支えあいました。だから親友でもあり、様々な困難を乗り越えてきた戦友でもあります。
好きになった人を紹介したり、恋愛相談もお互いにたくさんしました。時には彼女を叱ったり、彼女に叱られたりもしましたよ。
今はお互いに会社を辞め、専業主婦していますが、それでも親友として続いています。
彼女は私に無い物をイッパイ持っていてとても魅力的な人なんです。
彼女が派遣さんとして来てくれて、出会えて、本当に良かったと心から思ってますよ。
どうやら彼女の方も同じように思ってくれていて相思相愛のようですのでとても嬉しいです。

学生時代の親友もいないわけではありませんが、女性同士の場合、結婚して子供を産んだりすると、話題は子供の話になりがちなんです。私には子供がいませんから困ってしまいます。
中学時代の親友とは多くが地元に残っていることもあり、一緒に食事したりもしますけどね。

「学生時代までだよ、真の友達ができるのは。社会に出たら忙しいし、遊べないし、学生のときのように親友ができることはないな。だって仕事仲間なんて会社利益中心主義で集まってる集団だよ。学生のときにできる友達は、なんでもわかりあえる一生の友。社会人になってできる知人は、仕事上の見せ掛けの仲間。社会に出てから友達つくりじゃもう遅いな。」

と、本当に殆どの人が言うのであれば、私は異端児なのかもしれません。
社会に出ても早く帰れる日は当然、遊んでましたし、土日もあります。真の友達も会社で出会った人ですしね。他の部が主催するバーベキュー大会に来てみない?と誘われてちゃっかり参加させてもらったこともあります。会社の飲み会とはまた全然違って、ご家族で参加している人もいたりして、とっても楽しかったですよ。
仕事仲間が会社利益中心主義で集まっている集団だとして、その中に自分時の合う人がいないと何故言い切れるのかが不思議です。

では、その仕事上の見せ掛けの仲間の中から、結婚相手を選んだ私って何なんでしょうね?社会人だって普通の人間なんですから親友を見つけるどころか、社内恋愛、社内結婚すらするんですよ?

会社や社会人生活を時間の無い地獄のストレス時代だなんて思わないで下さいね?確かにストレスはありますし、気の合わない人とでも上手くやっていけるように努力もしなければいけません。でも私にとっては地獄なんかじゃなかった。心身ともに充実して、楽しいOL時代だったと思ってますよ。時間は学生時代ほどは無いですが、仕事のやりよう次第で作れますし、学生時代と違ってお金もあります。

20代半ばでしたらまだ若いんですから(少なくとも私よりは…笑)、暗くどんよりと思いつめていないで、友達が欲しいならこれから作ればいいだけじゃないですか。

どこの誰が真の友達は学生時代にしか出来ないなんていい加減なことを言ったのか知りませんが、一方的な否定的な意見だけを鵜呑みにせず、本当にそうなのか自分で考えて選り分けてから自分の考えに取り込むようにした方がいいですよ。

死ぬほどの気持ちがあるなら、悪いイメージを潜在意識に埋め込んでないで、知人程度の知り合いの中でもマシな人に声を掛けて一緒にどっかに行こうと誘ってみるとか、何か好きなことがあるならサークルに参加してみるとか、習い事をしても友達は出来ますし、会社に入ってからも色々な人に積極的に話しかけていくようにすればいいだけですよ。

まだ20代半ば、これから多くの人と出会います。人との出会いを大切にしてください。一緒に過ごすにつれ自分と合わないと思ったら距離を置けばいい、この人は一緒にいて心地いいと思ったら誘って飲みに行ったりすればいい。

学生も社会人も人間です。大差はありません。
悪い方にばかり考えていては相手に避けられてしまいますよ。
シッカリ前を向いて自分を磨いて、いいお友達を作っていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でありがとうございます
人に言われたことを真に受けて、そのとおりだって思い込んでしまうところがあるんです
じぶんに自信がないからだと思います

でも、回答者さんは社会人ででも親友ができたのですね
それを聞いて私にもチャンスはあるんだなって知りました
まあでも私は内気で引っ込み事案なんですが。
そこを変えて積極的に行きたいです

>どこの誰が真の友達は学生時代にしか出来ないなんていい加減なことを言ったのか知りませんが
・・・とある昔の知人とか、極めつけが先日読んだ本に書いてありました(しかもどこかの有名な教授が著したものだったんです。そんな教授が言うんだ・・・私とは培ってきたものが違う・・・だから視野が広いし人生も長いこの人が言ってることが正しいよな、って思ってしまいました)

これからは自分の考えだけを信じて生きていきます

ありがとうございました

お礼日時:2006/12/26 08:15

年を取っていくうちに寂しさを感じやすくなる。


だから、人と群れるのが楽しいんだろうと思います。

私は友達もいませんし、会社でも「会社の人間は
全て敵で、出世のことばかり考え追い落とそうとしている
やつらばかりだ」と思って行動しています。
だから、決して心は許しません。最小限のコメント
でとどめています。
でも、困ったことはありません。むしろ、変なしがらみも
なくいいこと尽くめです。

色々考え方があります。
社会人でサークル作ると中身は濃いと思いますが、
趣味を通じているだけで友人を作るかは別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/12/26 08:45

社会に出てからの友達作りって遅いですか?


私は女性ですが、社会人になってから会社の同僚と友達になった経験がありますよ。
彼女達は皆、私より年上でしたが年齢的には近かったです。
休日は一緒に旅行にも行きましたし、退職してからも時々会っています。

会社にはいろいろな年齢の人がいるし、それぞれ考え方も違います。
でも学生時代でも、人それぞれ考え方は違いますよね。
あまり学生だから社会人だから・・・と、こだわらない方がいいと思います。
ましてあなたはまだまだお若いし、これから友達を作りたいというお気持ちがありますよね。
その気持ちを大切にしていけば、友達ってできるのではないでしょうか?

学生時代って確かに時間がありますが、そんなに楽しいですか?
お金はないし勉強に負われるし・・・
もしかしたら社会人の方が楽しいかも。
休日は自由な時間だし、お金もあります。
あなたも職場で友達ができたらきっと楽しくなります。
私は働いていた時、「時間のない地獄の社会人時代」と思っていませんでしたので
具体的にお答えできません。すみません。
既婚者なので、かえって独身時代のあの頃の方が気楽で良かったです。
「もう一度人生やり直して」とか「もう手遅れ」なんて言わないでください。
そんなに若いのに・・・
私のような年齢やそれ以上の人は「生きた化石」になっちゃいますよ~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません
社会人になったら地獄の奴隷生活が続くって思って鱒
でもこんな中年の年齢(20代半ばなんてもうおじさんです)に若いって行ってくれてうれしです
ありがとうございます

社会人のほうが楽しいんですかね
ちょっとだけ期待でしたいです

ありがとうございます

お礼日時:2006/12/25 20:29

別に友達がいなくても支障はないんじゃないでしょうか?


内容を見る限り親友が出来なかっただけで、特にいじめられたりとかではないような感じですし。作ろうとして変に意識してしまうと気合が入りすぎて緊張しちゃいますしね。

こうやってネット上で相談したりも出来る時代ですし、私も友達も親友もいますが、ここで相談することもしばしばありますよ。

社会人になってからも親友が出来たので大丈夫ですよ。
同じ職場で長時間いると仲良くなりやすいです。大学生とかはグループ化しやすいけど職場は誰とでも話さなくてはいけないし、たくさん人と会うのでだれか一人ぐらいは友達ができますよ。友達を探したいのでしたら、たくさんの人と会う職業を選ぶと良いとおもいます。ほとんど人に会わない職種だと、会社と家の往復になってしまうので友達が出来にくそうです。
どれぐらい回答があるのかわかりませんが、回答してくれた人たちはみんなあなたを心配して応援していると思うので一人ぼっちじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友ではないから、時間とともに消え去るのみの友人?、知人でした
今ではどこでなにをしているかもわからず、メルアドもかわっているし、連絡もないのでデータは消去。

でも回答者さんは社会人になって親友がたくさんできたんですね

友達ができる職場を探したいです
貴重な体験談ありがとうございました

お礼日時:2006/12/25 16:54

そういう言われ方をしてしまうとすごい困るな~・・・僕は30後半ですが、親友いないですよ。

でも生きてます。

親友はいないといけないものでしょうか?いなければいけないものではなく、いたほうが好ましいものではないですか?親友・・にこだわる必要はなく、友達がいっぱいいればそれでもいいのでは?

できればそう思ってほしいです。
でなければ僕も死ななきゃいけなくなっちゃいますよ。困ります。まだ生きていたいですから。

それと親友って必ずしも楽しい時間を共有する人でしょうか?苦しい時間を一緒に乗り越えても親友になれるとは思いませんか?
親友って何だろう?って考えすぎているのではないかと。

参考にならない意見でごめんなさい。
前向きに考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
友達すらいっぱいもいないです

苦しいときを一緒に乗り越えられるのも友人だって
今はじめて聞きました

参考になりました

お礼日時:2006/12/25 16:52

言ってる事が矛盾してませんか・・・


>私は中高大と友達ができませんでした。卒業旅行や思い出なんかもないです
と言っておきながら、、、
>時間があって楽しい学生時代
と言ってますね。

友達もなく思い出もないのに、時間があって楽しかったのでしょうか?
だいたい、人生やり直すのに、なんで来世からなんでしょう
明日からでもやり直したらいいじゃないですか?
学生時代なら友達ができると思っているのなら、明日から学生をやり直したらいいと思いますよ。
いまから、3年や4年リフレインしたからって長い人生どうってことないでしょう。
でも、そんな考えでは、いつ、どこで、なにをやっても無理だとは思いますけどね。
友達ほしい・・・じゃ友達作るか・・・
そんな、野菜を作るわけじゃないんだから。
    • good
    • 0

>来世の学生時代に友人をつくろうってイメージしました



ナンセンスです。こういう考えは止めましょう。
私は子供を持って初めて親の気持ちが分かる様になりました。産まれてから一人で何でも出来る様になるまで、どれだけ手を掛けて育ててきたことか。元気に育ってくれることを願い大きくするのって大変なんですよ!自分勝手に簡単にリセットなんて絶対駄目!

>自殺しようっていう気はないですが
それで良いのです。

学生時代の友人はいますが、各々仕事を持つようになると年に1~2回会えれば良いほうです。3年ぶり~なんて当たり前にいますし、頻繁に電話で話したりも殆どありません。
仕事で友人は出来ましたが、やはり家庭を持つと頻繁に会えません。
今一番話せる友人は、子供を産んでから知り合いました。ママ友だと思ったことはありません。知り合った切欠は子供ですが、学生時代から知り合っているかのように気さくに何でも話せる相手です。お互い思考が似ているのです。そういう人は必ず居るはずだし、学生時代の友人より大切だったりします。

質問の答えになっていませんし、質問者様が男性でしたらアドバイスにもなりませんね・・・でも可能性はあるはずです。

>見せ掛けだけの薄っぺらい知人程度の友情しか築くことができない
結構この手の人って多いんじゃないかな?携帯はいつも鳴ってるし、予定も詰まってて、さも友達沢山いそうな人も、キャラクターが邪魔して本音を話せる相手が居ないって悩んでたりしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません私は男性です
性格は女の人のようにめそめそしてます

家庭をもったら友人はできにくいんですね

ありがとうございます
今は家庭より、友人がほしいなって思いました

でも励ましのアドバイスありがとうございます
うれしいです

お礼日時:2006/12/25 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!