dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複合機を購入しました。コピーやプリントはよく使いますが
スキャナーがいまいち活用の仕方がわからなくてまったく使っていません。
どんな活用方法があるのでしょうか?
主婦業、勉強、学習、育児、など色んな分野の活用方法が知りたいです。まったく関係ないものでもけっこうです。そこからヒントになるかもしれません。
便利な活用方法教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 スキャナー機能は、コピー先が紙ではなく、PCに接続または内蔵された他の媒体に変わるだけですね。


 多くの場合、紙の方が見易い・使いやすい為、コピー機能が重宝しますが、コピーしたデータを印刷せずに多量に保存するのに都合の良い機能です。
 雑誌や新聞記事をスキャナー機能で読み取り、文字を取り出して文書ファイルを作成する事ができます。
    • good
    • 0

ソフト必要になりますが


OCRがメインです
多分スキャナーにハンドルされてると思いますが
フリーのものであれば
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/ …

お勧めは
読んde!!ココ
http://ai2you.com/ocr/product/koko12/koko12.asp

文字おこし面倒なので
スキャンして自動認識で文字におこしてます

PDFでしてしまえば変わりないといえばそうなんですが

新聞や雑誌なども結局あとで検索する際
ファイル名でしか検索できないので

文字に起こしおくとデスクトップ検索にひっかるのでさらに活用できます。

あとは透過モードで昔写真のネガの整理とか

不要だけどなんとなくとっておきたい
雑誌は時間がかかるのでスキャンせず
デジカメで写真撮った方が速いですよ

スキャナーだと変に折れ目がつきますし。
    • good
    • 0

料理本のレシピなどをスキャニングしてHDDに取り込んでおく。


雑誌や新聞記事などを取り込んでおく。
ペーパーではかさばるような物でも、取り込んでおけば省スペースで、必要なときにはプリントアウトして使う。

スキャナーがCCDの場合は、立体的にスキャニングできますから、顔だってスキャニングできますよ。(^o^)
    • good
    • 0

すでにスキャナを活用されています!!


コピーもスキャナの機能を利用して読込んだものをプリントしています。
スキャナをカラーコピー機だと思えばいいんです。
料理の本や雑誌、その他いろいろな資料等を読込みコピーしたり、内容をそのままパソコンに取り込みファイル保存もできます。
複合機の機種が不明ですが、写真のフイルムから画像をパソコンに世も込んで保存したりプリンも出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!