
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
名工大機械工学科に在籍中です。
たしかに留年率は4割といわれてますね。
でも実際にそこまで留年しているのかはナゾです。
確かに授業はそれなりに難しいです。
授業にでないで単位をとろうという考えは全く通用しません。
テストも正直難しいですね。でもしっかり勉強していれば単位は取れると思います。ちなみに先生によって違いますが基本的にテストは6割合格ですね。授業もわかりにくい先生もいるっちゃいます。
単位を落としても、次の年に再受講があるので、単位を落とす=留年ではありません。しかし、3年の実験と4年の卒研を受けるための最低条件はありますので、そこはしっかりと満たさないと即留年です。
あと卒業までに必修科目を取れなければもちろん留年です。
できることなら3年生の間に必修はとっておきたいところです。
でも、授業数も結構ありますので気が抜けて、残ってしまうことは普通です。自分も1つ残ってます・・・(困)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学院 身長187cmです。 名古屋大学工学部志望です。 1番理想は名古屋大学工学部環境土木に進学して、土木 5 2022/08/26 01:04
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- 工学 大学工学部の就職力について。私が高校生の頃はまだ情報系の人気が出始めたばかりで、当時は機械電機系が就 3 2023/04/17 11:05
- 大学・短大 ①名古屋大学工学部の化学生命工、物理工、マテリアル工、エネルギー理工、環境土木・建築と ②名古屋工業 2 2022/06/30 19:33
- 大学・短大 身長187cmです。 機械工学科と土木工学科 土木工学科から公務員になる人は勝ち組と言われますが、機 4 2022/10/20 17:54
- 大学・短大 指定校推薦 退学 6 2022/08/26 19:38
- IT・エンジニアリング 身長187cmです。 新卒未経験からプログラマーを目指すにあたって、大学の土木工学科よりも機械工学科 4 2023/01/11 23:13
- 大学受験 詳しい方に聞きたいです。 偏差値55程度のの自称新学校学校に通っています 自分は一年頃から成績が高く 6 2022/09/07 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
大学院留年?
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
学部生が卒研で留年!?
-
大学で留年すると教師になれま...
-
大学からの電話。留年について
-
大学でピ逃げして、図書館を利...
-
退学か留年か、どちらが良いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学からの電話。留年について
-
留年してから友達って出来ますか??
-
大学の実験レポートって提出す...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
理系の大学生は友達いないと留...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
何故ぼっちの人は大学を留年し...
-
学部生が卒研で留年!?
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
【就活について】 内定を頂いた...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
おすすめ情報