dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築する予定です。
寝室のクローゼット(幅1間半)の奥行きが今のところ半間になっています。
これって押入れの奥行きと同じですよね?

今、実家に帰省していて、寝室に併設しているウォークインクローゼットについて聞いたら、「クローゼット部分の奥行きは45cmだけれど、それでも深い。もっと浅くした方が良かった」と母は話していました。

(1)ちょっと過去ログを検索したら『クローゼットの奥行きは60cm~90cmの範囲に決まっている』というのがありました。
これは法律?規格?何で決まっているのでしょうか。
(実家のクローゼットは違法??)

(2)ハンガーで服を吊るす用途のみの場合、最適な奥行きの寸法はどのくらいでしょうか?
(広すぎると私の場合は絶対に余計なものを突っ込んでメチャクチャにしてしまいそうです--;)

A 回答 (2件)

1)決まりは、ありません。


  お客様の使い方で決まります。
  普通、お客様から特別の指示が無い場合奥行は、柱心距離で910mm、有効奥行は約780mmとなります。
2)服の掛け方によって変わります。
  服を直角(縦)に掛ける場合は、肩幅の寸法になるでしょう。
  服を横にして入れる場合は、収納数によって変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>普通、お客様から特別の指示が無い場合奥行は、
こちらから言わないといけないんですね。うっかりこの寸法になってしまうところでした。
本音を言うと、こういう細かいと思われることでも確認して欲しいです。
他にも気付かず使い勝手の悪いところがありそうで心配です。

お礼日時:2007/01/05 00:08

90センチは布団をしまえる寸法、60センチはクローゼット家具などを置く事の出来る一般的な寸法です。


60cm有ると上部は枕だな、通常部分はハンガー、余った下の方にはローチェスト等を置くことも出来ます
人の肩幅に少し余裕を見た寸法が60センチです、トイレのドアも55~60センチ。
それ以下だったら使い道が限定され、収容棚のような使い道になると思います。
ウォークインクローゼットはもっと奥行きが深いですよ、立ち入る事の出来る収納室ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ウォークインクローゼットはもっと奥行きが深いですよ
ウォークイン部分を除いたクローゼット部分の奥行きが45cmでした。
55~60cm程度が無駄も無理もなく使える寸法のようですね。

お礼日時:2007/01/05 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!