
過去の質問を見たのですが、似たようなケースがなかったので質問させてください。
私の友人Aは、数年前に中国人女性Bと結婚、子供を設けました。
しかし、子供は生まれる前も、生まれてからも中国のBの実家に預けきり(その子供も、時期を考えるとどうやらAの子供ではないようです)
→Bも日本にいることはあまりなく、数ヶ月おきに日本と中国を行ったり来たりの生活
→永住権を取る前に離婚
→音信普通
→Aは別の女性Cとの結婚を考えている
しかし、Aの戸籍にはまだ子供の名前が残っています。
結婚前に戸籍を綺麗にしたいので、もう関係のない子供の籍を抜きたいそうなのですが、どのような方法がありますか?
子供が中国籍を選択すれば日本国籍からは抜けるでしょうが、向こうと音信不通の状態なので、その子が中国籍を選択したという書類を取得できません。
戸籍の筆頭者(A)がその戸籍を抜け、新しい戸籍をつくるということはできないようなので、Cを筆頭者とした戸籍を作り、そこにAが入るという方法しかないのでしょうか?
でもこれでは形だけ抜けたことになるので、本当はすっきりと親子関係がないことを証明し、自分の戸籍から抜いてしまいたいそうなのですが、相手と連絡が取れない限り、それは無理な事なのでしょうか。
行方不明者を籍から抜く事ができるのは、7年後とききましたし・・・(子供は5,6歳だそうです)
非常に困っている様子ですので、ご回答、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトの【だれも教えてくれない戸籍の話】をご参照ください。子供が20歳になれば分籍が出来るようですが、親が子供の籍を抜くことは出来ないようです。
また、的確な回答を得たいのであれば、【戸籍なんでも相談室】で相談されるとよいでしょう。
では。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
No.1
- 回答日時:
行方不明と訴えても、後に現れるかもしれません。
まずは、子が自分の子でないと裁判所に訴え出ることが必要です。親子関係が不存在であったと認められれば除籍できます。(母子ともに行方不明の場合、裁判手続がどうなるか分かりませんが)
そして離婚の成立をさせる。(配偶者の生死が3年以上明らかでない場合や配偶者に不貞行為があった場合ともに訴えられます)
法手続きは全て日本の裁判所でできるはずです。子の国籍は関係なかったと思います。
ただ、中国人の事情として、夫が日本人であることや子がいることで日本に自由に行き来できるといったことはあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 無戸籍問題で離婚した男性を無視して嫡出否認できるのでしょうか。 2 2023/07/18 23:57
- 戸籍・住民票・身分証明書 転籍した場合の、戸籍取り寄せ先は 5 2023/08/18 14:46
- 再婚 シンパパの再婚による、戸籍と住民票の異動 3 2023/01/30 13:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- 子供 出て行った息子がいます。 四年経ちます。 戸籍謄本を最近取ってみてみたら、結婚で除籍されていました。 15 2023/01/05 17:50
- 相続・贈与 相続手続きのため、故人の兄弟姉妹が甥姪の戸籍謄本をとれますか? 故人には伴侶や子供は無く、故人の兄弟 6 2022/12/27 20:50
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- その他(暮らし・生活・行事) 戸籍謄本について。私(妻)と息子は夫と別居しています。離婚協議中なためまだ籍は抜いていませんが、住民 3 2022/06/05 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
苗字の漢字の字体について
-
住民票の名前が戸籍と違う!
-
減失の虞とは?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
人名漢字がでてきません
-
親権を持たない者が戸籍を抜く方法
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
実の親の生死を確認したい
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
子供に自分と同じ名前をつける...
-
人名で照とかいてひかると読む...
-
結婚前の戸籍が見たいんですが...
-
名前が二つ?
-
なぜ3代戸籍の禁止なんですか?
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
原に点がない
-
墓の施主の謎
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
3画くさかんむり について
おすすめ情報