
No.8
- 回答日時:
i1124は240Xのコンシューマ向けモデルです。
240Xとの違いは筐体の色が違うくらいで基本仕様は同じです。
過去に240Xを改造してメモリーを256MBにしXPを入れて使っていました。
XPをある程度まともに使おうと思うなら、最低で256MBは必要になってきます。
改造方法はシステムボードにオンボードされている64MBメモリーを
剥がしてメモリースロットに256MBメモリーを1枚挿して認識させるのです。
この改造にはPCを分解して、システムボード単体にし、オンボードされている
64MBメモリーをニッパーや半田ごてを使って剥がすんです。
オンボードメモリーを剥がしてもメモリースロットにメモリーが挿してあれば
正常認識します。
ただし、使用する256MBメモリーはPC100もしくはPC133の256MBメモリーで
128bitタイプの物が必要です。
改造及びXPインストールに掛かる費用は、メモリーがBUFFALOやIO-DATEの物で
13000円くらい、XPのOEM版で19000円くらいのトータル32000円くらいでしょうか。
ただし、ご存知のとおり1124はONEスピンドルモデルですので、OSのインストールの
ためには最低DOS上でCD-ROMドライブを認識させることが必要です。
そのためには当然起動ディスクの編集等のDOSの知識が必要になってきます。
その辺は理解されていますよね?
あと当然ナチュラルのOSだけでは認識されないデバイスがありますので、
必要なドライバーを当てなければなりません。
No.6
- 回答日時:
クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサ
128 MB 以上の RAM を推奨 。
1.5 GB のハードディスク容量
Super VGA (800 × 600) 以上の高解像度
CD-ROM または DVD ドライブ が最低条件です。64Mでは無理でしょうね、というか動いたとしても相当つらいものがありそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/eva …
今は安い物が出ているので、素直に購入した方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>おおよそ費用はいくらくらい掛かるものなのでしょうか?
お金をかけるだけ無駄です、基本スペックが低すぎます。
仮にXPをインストール出来たとしても使用に耐えられないと思いますよ!
CPUもですがメモリーが最大で256MBだと思いました。しかし既に64MB載っていますから増設できたとしても128MBを1枚。
192MBではスワップの嵐と言った感じで満足に使えずストレスが溜まるだけではないでしょうか?
Wim98くらいで使っていくのが最前の方法だと思います。
No.4
- 回答日時:
Xpにすることはメモリを128MBにすれば出来ますが
あまりお奨めは出来ません。
理由はXpは最低でも256MBにしないと
通常使用に耐えるレベルにはなりませんが
当該マシンは128MBまでしかアップできません。
故に重くて動きがとても遅く「使えるレベル」にはなりません。
それでもしたい場合は参考URLをご参照ください。
予算的にはメモリ+OSで2万円程度です。
但しこれは(CPUは交換できませんので)
それ以上パワーアップ出来ないから過ぎません。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
No.3
- 回答日時:
No1も言ってるけどこのPCをXPに対応させるよりは新しくする方が良いかも。
まずHDDが少なすぎる。せめて倍。
換装すれば良いがこのノートだとマザーの持つ限界が有りそう。
メモリも少なすぎる。最低512MBだけどGB無いと厳しい。
このノート対応で512まで拡張できてもとても高いと思う。(手にはいるかも微妙)
GBに拡張は無理っぽい。(未確認)
運良く対応できてもBIOSをアップデートとかが要る類かもしれない。詳しくはIBMのページで対応を確認。
ダメ押しでXPは買わないと手に入らない。(オークションとか単品の貰い物は危険)
参考 (価格だけじゃなくスペックも見る)
http://www.thecom-netshop.jp/THECOM/products/p_c …
No.2
- 回答日時:
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
↑おそらくこれだと思うのですが、XPは厳しいかと。
メモリーの上限が192MBしかありませんしCPUも500MHzでは非力すぎます。せめて
Win2000にとどめておくのがベストですね。
OSの購入費用を考えると、中古のほうがまだいいかと。
http://www.geno-web.jp/
あるいは、素直に買い直したほうがいいかと。いまであれば10万円以下で十分なスペックの
ノートが手に入りますし。
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/recommend.as …
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNV/nv11_800.a …
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/ …
↑おそらくこれだと思うのですが、XPは厳しいかと。
メモリーの上限が192MBしかありませんしCPUも500MHzでは非力すぎます。せめて
Win2000にとどめておくのがベストですね。
OSの購入費用を考えると、中古のほうがまだいいかと。
http://www.geno-web.jp/
あるいは、素直に買い直したほうがいいかと。いまであれば10万円以下で十分なスペックの
ノートが手に入りますし。
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/recommend.as …
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNV/nv11_800.a …
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- Windows 10 Windows XP SP3 の電話認証を教えてください 8 2023/07/19 05:08
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ドライブ・ストレージ Net juke の hdd の中のcdデータを取り込みたい問題 1 2022/09/25 14:11
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
同じ4ramでもアップルだとはや...
-
1GB=1000M?
-
もし、25GBのSDカード(マイク...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
iPhoneでGmailを使ってます。 ...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
ipconfig/releaseと入力した場合
-
FAT16とFAT32の違い
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
乾電池について教えてください
-
漂遊容量ってなんでしょう。。。
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
SAS HDDを認識できない
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
HDD容量が減るって事ありますか...
-
イラスト描きのHDD容量はどうす...
-
CD-Rの容量一杯まで書き込みた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
1GB=1000M?
-
NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Q...
-
LIFEBOOK UH55/Mのメモリー4GB...
-
SSDとUSBメモリーの違い
-
デスクトップパソコンのマザー...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
windows meからの画像や動画デ...
-
手ぶらコードるすのファックス...
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
XPにできますか?
-
システムの仮想メモリ最小値が低い
-
めもりーくりーなー で問題が...
-
PCのメモリ容量についてお尋...
-
ノートPCと増設メモリの適合性
-
メモリー増設は、純正でなくて...
-
CPUがすぐ100%になる
-
外付けHDDの転送について
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
Utobiaのノートパソコンについて
おすすめ情報