重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは
現在、不動産関係の会社に勤務しております。
色々な物件を扱っているうちに、自分で設計してみたいという気持ちになり、
2級建築士の資格取得を検討しています。
ですが、大学で文系学科卒業のため、受験資格がありません。
なので、夜間などで、専門学校に通おうと思っています。
都内の神奈川県寄りで、合格率が高く、お勧めの専門学校があれば
どなたか教えて下さいませんか?
また、私と同じような経緯で資格取得された方のお話を聞きたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

参考URLのブログによれば、通信教育の大学で受験資格をとって2級建築士に挑戦しているみたいですよ。



参考URL:http://d.hatena.ne.jp/archim/200503,http://d.hat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考のブログ読んでみました。
なんだか、長い道のりのようでブルーになりましたが
現実が見えて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 18:09

文系大学の卒業だと実務経験7年が必要、


不動産の会社なら実務経験にも含まれないでしょうね。

都内の学校は知りません(関西人ですので)
ひとつ注意していただきたいのが合格率の算定法。
学校により算定法は違いますが・・・
事前の模擬試験で90点以上取った者の合格率だったり
合格者に学校側が報奨金を支給する。(ウチの学校)
合格者だけが申請する為、自然と合格率100%ですね。

あんまり当てにしない方が良いです。
結局は自分のやる気次第!ガンバって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっつ!
そうなんですね・・・
二級建築士って受かりやすいんだーなんて思ったのですが
合格率の算定法にからくりがあったのですね^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!