dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二級建築士の資格って
スクールに通わないととれないのですか?
受験資格はどうなのでしょうか?
どのような資格で
どのような場所で役に立つのか
教えて下さい。

A 回答 (3件)

建築関係の教育を受けていませんが、別業界で働いた後、建築設計事務所に転職し、働きながら2級の資格を取りました。

転職して1年目に学科を独学で、製図は1年目独学で落ちて、2年目に直前の短期講習を受けて受かりました。建築の教育を受けていないので、実務経験7年という受験資格です。実務経験は、願書への自己申告です。

私の場合、製図の方は、コツがあるようで講習会を受けなければ、1年目やそこらでは無理だったと思います。
逆に実務経験はなくてもスクールに行って資格取得している人は多いようです。

資格がなくても、建築関係の仕事は出来ます。設計事務所などの組織の場合は、代表の一人が持っていれば雇われている人は必ずしも必要ありません。実際、2級建築士を取得した後も、別段仕事は変わりませんでした。
名刺などに「2級建築士」と書くと資格で判断する人がいるのでそれがいやで、中身で勝負したかったのと、それだけの実力が果たしてあるのかどうかということもあり名刺には記載しませんでした。

逆の意味で、住宅メーカーの営業さんなどの名刺に書いてあると向上心のある人だなあと客受けは良いかもしれません。

著名な建築家で資格のないひともいます。「建築家」と名乗るのに資格は要りません。

資格があれば、就職などの判断材料や自己啓発にはなると思います。場合によっては資格手当てが出る場合が、あります。

私の場合、独立して仕事をするのが目的でしたので最終的には1級を取得しました。2級ですと設計できる建物に制限があり、どんな仕事がきても受けられるようにしたかったからです。

就職難の、昨今、資格、資格といわれていますが、最初に資格ありきではなくて自分が何をしたいかではないでしょうか。

失礼ですが、建築の仕事をしたいーっと思っておられるのではないのではありませんか?
ご質問の内容は、建築がしたければ、ちょっとインターネットで調べればわかることのように思います。

「そんなこと聞いてない」といわれるのならごめんなさい。
誰かの質問を代わってされているのならごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
私は建築関係の仕事がしたいのではなくて、
興味があって、建築関係の勉強がしてみたいなと
思っています^^
建築の勉強の経験がないので、
資格試験の本を読みながら
いろいろ勉強してみたいなって思いました。
それで建築士の資格ってどのようなものなのだろうかと
思って質問させてもらいました。
質問内容が悪くてごめんなさい。
私には二級の受験資格が得られるのか
HPだけではちょっと分からなくて・・・。
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/20 21:43

金銭的、時間的に余裕がない場合は、独学で取得することになりますが、努力すれば学科の合格は可能ですが、製図は独学では厳しいので、誰かに教えてもらう必要があるようです。



二級建築士の独学カリキュラム2003があります。
受験資格なども記載されていますから、参考にしてください。

こちらも参考になります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3604/

http://bobbysnote.fc2web.com/WEB/DO.html

参考URL:http://www.kentikusi.com/2k/dokugaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URL見てみます^^
製図は難しいのですね^^

お礼日時:2003/07/20 21:36

こんにちは。



サイトを見たほうが早いかも。

二級建築士の仕事。

http://www2.ocn.ne.jp/~uraji/kentikusi/kentikusi …

受験資格等

http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm#2

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm#2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は四年生大学を卒業していますが
建築関係ではありません。
そうなると、専門学校で建築関係の
分野で勉強しなければ受験資格はないのでしょうか?
そのへんが分からないのですが・・(TT)

お礼日時:2003/07/20 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!