
約半年前に、住宅建築工務店に就職しました。前勤務は金融関係で、住宅ローンに詳しいこと、宅建の免許があったことが理由で再就職できました。高校、大学も建築関係は勉強しておりません。
今、住宅建築について勉強したいと考え、2級建築士について調べましたが、田舎なため専門学校に通うこともできず、通信教育の大学で勉強しようかとも考えましたが、現実的には厳しいようです。
大手ハウスメーカーであれば、営業マンの教育システムが整っているんでしょうが、中小工務店で私の他に営業マンがいない状況では、社内で教えていただくことも難しい状況です。
社内には、当然建築士がおりますので、建築士ほどの知識までは不要なのですが、営業マンとしてお客様とある程度の話ができる知識はほしいと考えております。
できれば資格取得を目標にして勉強したいのですが、何かいい資格はありませんか?
いい資格がなければ、いい勉強法を教えていただきたいのですが?
どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考資料(書籍)は買う事が出来ますよね
ヤル気がお有りなのですから2級建築士取って
更に1級の勉強される様お勧めします
高い山も一歩づつしか人は上れません
コツは毎日必ず勉強する事です
ご回答ありがとうございます。長期的に考えるのであれば、やっぱり建築士の勉強をコツコツやるしかないですよね。通信教育の大学の入学時期は4月で、まだ時間があるのでじっくり考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合資格学院について悩んでい...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
工作物の定義
-
業者が消費者センターに通報さ...
-
石膏ボードGL工法 ボンド乾燥と...
-
一級土木の問題なのですが、分...
-
【一級建築士さんに質問です】...
-
建築業をしているものなのです...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
コンクリート診断士試験の記述...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 ...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築確認について
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
35歳から、建築士をめざすには?
-
二級建築士の資格
-
建築士が何らかの形でシンガー...
-
2級建築士を持っている専業主...
-
約半年前に、住宅建築工務店に...
-
通信制の大学を出てからの建築...
-
二級建築士の受験資格を得るた...
-
大卒の鑑定士と高卒で一級建築...
-
貿易実務における「船積」とは?
-
第二種電気主任技術者は、他の...
-
2級建築施工管理の申し込みに...
-
建築士の受験に必要な実務経歴...
-
2級建築士は大学履修生でも卒業...
-
免許申請の期限について
-
TOEIC900点の社会的評価を教え...
-
管理建築士
-
「日本語ワープロ検定」と「ワ...
-
2級建築士の実務経験について...
-
二級建築士の実務経験について
-
大学選びに悩んでいます。 イン...
おすすめ情報