dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二級建築士を目指してる主婦です。
子供がいるため通信制の大学か、昼間の専門学校に通うか悩んでますが、どちらのほうが後々就職しやすいや独立しやすいなどのメリットがあるのでしょうか?
それから建築の勉強は初めてなのでもし通信制大学にいく場合、基礎から勉強するため1年次からの入学がいいのか、3年次編入でも変わらないのか教えてください。

A 回答 (4件)

昼間の専門学校の方が、就職には役には立ちそうです。


通信制のほうが勉強にはなると思いますが。

現在の年齢や、大学で何をやってきたかによりますが、できれば4年間勉強した方がいいとは思いますが、2級を目指すと言うことは、それほど高い目標ではありませんので、3年次編入ができれば、それでもいいと思います。

2級の資格だけが欲しいのであれば、半年から1年真剣に勉強すれば合格します。

独立されることを目指すのなら、そうした学校の勉強だけでなく、図書館の建築コーナーの本をすべて読むくらいの勢いは欲しいですね。
問題の解決を全て自分で行う能力が一番大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです、ありがとうございます。

今は27歳で大学は中退なのです。なので単位移行して3年次入学も出来るらしいのですが、素人なので始めから勉強したい気もあります。
子育てもしてるので1年集中的というよりは3,4年かけてゆっくり勉強して頑張りたいのです。

お礼日時:2006/04/12 15:52

建築の何を学んでどんな仕事に付きたいのですか?


一生楽しみながら働きたいと思うのなら、インテリアコーディネーターなんかも良いのではないでしょうか?
独立を支援する学校もあります。
私の友人は、町田ひ○子インテリアアカデミーという学校に2年間通い、独立して仕事をしています。
7年間実務をつみ、2級建築士を受けるつもりのようです。

2級建築士を取ったからといって、すぐ仕事があるわけでもないのです。私も一級建築士ですが、仕事が十分にはありません。

とにかく資格にこだわらず、将来どのような仕事をしながら、どんな生活をしていきたいのかを考えてください。そのために資格が必要であれば、チャレンジすると良いと思います。

建築の大学は、規模の大きな設計等を仕事としたいのなら選択の価値があると思います。
住宅をやりたいのならそれほどおすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに楽しみながらの仕事だとコーディネーターでもいいですよね。
何せ知識がないもので何を選択すべきなのかも悩んでしまって・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/24 08:18

私は夜間の専門学校、夫が通信制大学に通った経験があります。


どちらも卒業時に2級の受験資格はもらえますが、学んだ内容を考えると専門学校のほうが実務に役立つことが多かったような気がします。
夫は文系の大学卒なのですが、一般教養は免除になったものの専門課程でやはり1年次から入ることになりました。ここらへんは学校にもよるかもしれませんが…

なるべく期間は短い方が良いかと思いますから(就職のことも考えると)専門学校のほうが良いような気もしますが、課題は死ぬほどタイヘンです。何度徹夜したかワカリマセン…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
課題が徹夜するほど大変なんて私には無理かもしれません。
確かに建築の学校に行こうと思うこと自体ある程度の覚悟は必要ですが。
4年間ゆっくりちゃんと勉強したほうがいいのかなと考えてしまいました。
でも皆さんの意見聞くと2級じゃあまり意味ないみたいですね。
そうなると目標は1級ですが、それは大学出といたほうが早く受験出来るんですよね。

お礼日時:2006/04/12 16:12

私が取ったときと今が変わっているかもしれませんが2級建築の資格をとるためには実務経験が必要です。

実務経験はあるのでしょうか?専門学校や短大で卒業と同時に受験資格が貰えるところもありますが。そういうところに通うってことでいいのでしょうか?
通信制の大学は詳しくないのですが専門学校は大変ですよ~。徹夜で課題課題の毎日です。(私は専門学校ではありませんが友人は専門学校でしたから)無事卒業し受験資格を貰えてもそこからが大変。そのままではすんなり2級はとれないでしょう。学科はなんとかなるでしょうが実技は難しいです。日研とかに通うといいでしょう。
後々のことですがいままで建築業界にいたことがない方で資格だけ持ってても就職は難しいと思います。腐るほどいるんです。建築士って。派遣ぐらいなら資格持ってるだけでかなり有利ですが。(建築業界の事務程度の仕事ですけどね)独立は2級では仕事ないでしょう。相当のコネがあるならいいのですが。
実際難しい世界だと思います。ガテン系ならいいのですがデスクワーク(設計)なんて仕事の募集が少ないですから。
転職に苦労した(今派遣だし)建築士より参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門学校は課題が厳しいとのことですが、さすがに徹夜は子育てしてるため無理なのです。
そうなると通信の大学で4年間のんびり勉強するしかないのかなと思いました。
それから派遣でもいいのですが、やはり難しい世界なのですね。

お礼日時:2006/04/12 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!