アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在神奈川県内の私立大学文学部の三年生です。
以前から国際政治学や国際関係学、特に国際安全保障に興味があり、
是非そのような分野の講義を受けてみたいのですが、
残念ながら私が通っている大学にはそのような講義がほとんど無いため、できれば他大学の講義を受けてみたいと考えています。
つまり所謂「もぐり」で講義を受けたいのですが、他大学のどの教室でどの講義が行われてるかということは、どのように調べればいいのでしょうか?
当たり前ですが、HPには担当教員と講義名は載っているのですが、さすがに教室名までは載っていないみたいです。
また他大学に知り合いもいないので、知人を通じて調べることもできません。
もぐりがあまり良いことでないということはわかっているのですが、その方面への大学院進学も考えているので、本読むだけではなく、是非しっかりとした講義も聞いておきたいと思うんです。
そのような経験がある方がいれば、是非経験談を聞かせてもらえないでしょうか?
おねがいします。

A 回答 (4件)

関心がある講義を設置している大学に行ってみて、学事事務室みたいなところで履修用の時間割を見るというのはどうでしょう?今年度はもう授業もあまりないでしょうから、来年度の頭に行ってみることにすれば時間割がおいてあるかもしれません。



もぐりはしたことはありませんが、もしかしたらこれでうまくいくかもしれません。
    • good
    • 0

方法


1、オープンキャンパスの体験授業に参加
2、通常の講義に一般人の体験授業があるか聞く。
3、聴講生となる。
4、他大学の知り合いから情報を得る。
5、大学案内等で希望の授業があるかを調べ、直接もぐる。
6、自分の大学に他大学との単位互換制度がないか調べる。
    • good
    • 0

在学中に他大学の授業を受けたいのであれば


科目履修生として申し込むしかないと思います。
ちゃんと手続きを踏んでいれば時間割も事務で教えてもらえるでしょう。

もぐりなんて大学からすればただの不法侵入です。
特に近年は凶悪事件の多発でその辺のセキュリティは厳しいと思います。
うちの大学でも学外関係者以外の人を大学内で発見したら
ただちに通報してくださいと貼り紙がされていました。

また、大学院を考えているのであれば早めに動いた方が良いと思います。
大学院に進む場合、今までの受験のように自分で勉強をしてあとは入試を受ければ良い訳ではなくて
事前に指導を希望する担当教官に挨拶に行って
「指導を受けたいのであればうちの大学で○○を受講して事前知識をつけておいて」とか言われることもあります。

特に担当教官が大学でも授業を持っている場合、
当然大学の授業の延長として大学院では指導をしますので
その大学の担当科目の履修を必要とされることは多いと思います。
    • good
    • 0

以前、『ニセ学生マニュアル』という、もぐりを推奨する本が出ていて、教室まで書かれていたことがあります。

今はもう出ていませんが。
もぐりをするのは、いろいろ問題があると思います。
1,すでに「経験者」の方が回答されているように、今の大学ではセキュリティ管理が非常に厳しいこと。
2,事務に行っても、時間割なんて簡単に見ることは出来ませんよ。よほどセキュリティが甘い大学ならともかく、昔みたいに「貼りだしてある」などということがありません。
3、大人数の講義であれば、もしかしたらもぐりは可能かも知れませんが、演習などの少人数であれば絶対無理です。また、大学によっては席順が決められているところもあり、必ずばれます。試験や授業アンケートを毎回行う教員もいますから、そこでもばれますね。

私はもぐりの学生についてはあらかじめ申し出てもらって、問題なければ黙認しています(ただし講義のみ)。しかし、もし、「この先生のこの授業が聞きたい」と切望されるのであれば、「科目等履修生」か「聴講生」に申し込む(お金が必要です)しかないでしょう。ただし、大学によっては他大学の学生が科目等履修生や聴講生になれないという規定を作っているところもあり、まずは事務に確認をとってください。

昔は、もぐりの学生を「てんぷら学生」といって、けっこう大切にしていました(てんぷらというのは、衣を着て隠れているから)。もぐってでも勉強したいというあなたの熱意が実りますように。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!