
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたがお持ちの鷹の爪がどの程度のものかわかりませんので、換算は不可能です。
一味唐辛子は鷹の爪を細かくしたもの(大雑把に言えば、ですが)ですから、どうしても換算してみたいのであれば、お手元にある鷹の爪を刻んで小さじではかってみれば大体のところはわかるのでは?No.2さんもおっしゃっているように、レシピにある調味料の量はあくまで目安、標準です。正確に計ったからといってできた料理が自分の口に合うとは限りませんので、私はたいてい目分量でやってます。
No.2
- 回答日時:
素人レベルの料理での目安と言っても、ちょっと無理な相談ではないかと思います。
たとえば「甘さ」については、一般的な上白糖(純度の高いショ糖)を基準にした「甘味度」という尺度がありますが、その数字で料理としての総合的な甘さ・美味しさを示すことはできません。
「辛さ」についても、科学的な方法で辛味度を数値化する方法はあるようですが、瓶入りの一味唐辛子も丸のままの鷹の爪も、工業製品ではないので個体の辛味度が数値で明示されているわけではありません。
たとえばレシピに「一味唐辛子 小さじ1」と書いてあっても、メーカーによって・製品によって、辛さはそれぞれ違います。
また、レシピに「鷹の爪1本」と書いてあったとして、大きさや重さが同じでも、モノによって辛さは違います。丸のままで使うか粉末にするか、水に浸すか油で炒めるかなど、使いによっても辛味成分の出方が違ってくることでしょう。
はたまた、同じモノ・同じ量でも、人によって辛さの感じ方に大きな差があります。これが一番大きな要素だったりします。
レシピに「鷹の爪1本」とか「一味唐辛子 小さじ1」と書いてあれば
、まずそれに従ってみる。それで物足りなかったり辛すぎたら、次回はちょっと加減する。…という人は多いと思います。
ということで、きわめて大雑把な考え方ですが、
「鷹の爪1本分に相当する量(または重さ)の一味唐辛子」
を使って、一度試してみるのが一番でしょう。
それでどの程度の辛みを感じるか、料理として満足できる辛さ・美味しさかを確認して、あとは好みに応じてサジ加減ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- レシピ・食事 唐辛子辛くしたい 業務スーパーによく売ってる鷹の爪みたいな赤い唐辛子弱火で油引いて炒めて直接麺類チャ 4 2023/02/19 20:51
- レシピ・食事 鷹の爪、輪切り唐辛子などで意外な使い方ってありますか? 3 2022/08/21 05:55
- レシピ・食事 調味料について 中華系、洋風系の料理をよく使うのですが、調味料がコチュジャンタバスコ辛子チューブの辛 5 2022/09/02 05:31
- 食べ物・食材 辛味調味料の使い分けについて 胡椒、唐辛子、辛子、わさび、タバスコ、コチュジャン、豆板醤…。 世の中 8 2022/05/31 13:22
- 食べ物・食材 一味唐辛子がカビてました、正しい保存法は? いつも30gのチャック付き買うんですが 250gのチャッ 1 2022/09/17 04:07
- ネットスーパー 唐辛子売りに来たお婆さんがいたのですが、行商人ですか? 3 2022/09/12 03:29
- 食べ物・食材 韓国の唐辛子はあまり辛くないのですか? 5 2022/06/19 19:27
- レシピ・食事 鷹の爪を使った辛いソース、タレなどの作り方などありますか? 1 2022/08/21 05:53
- 食べ物・食材 七味唐辛子と一味唐辛子のどっちが好きですか?(・_・?)?? 12 2022/09/11 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
至急お願いします。
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
50人分のお米は・・・
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
母の作る料理が基本的に少ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報