dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのフィットに乗っています。温度設定できるエアコンでACはオフにして使用しても燃費が15パ-セント位落ちるような気がします。暖房はエンジンの熱を利用しているので燃費には関係ないと思っていたのですがいかがでしょうか。

A 回答 (4件)

暖房は冷却水の廃熱を利用しているので仰る通り燃費には影響しません、が冬期は気温が低く空気密度が夏期に比べ高くなりますので、その分燃料も多く噴射されてます、またエンジン始動の際に水温の上がりが遅くなるのでその分燃費は悪化します


上記の事があるので、冬期のエンジンはパワーが出ますので、普段より少しアクセルを抑えてやればいつもの速度で燃費向上が望めるかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/01/11 09:16

私の車は送風用のファンが回転するので、アイドルUPします。


コンピューターの電圧も変化する
ので、AC-OFFであれば
0.数パーセンではないですか?
車の電装系を1つでも使用すると、燃費になんらかの影響がでるのは間違いないです。
アーシングとか、コンデンサーチューニングで改善できるぐらいだと
思います。
送風用のファンを止めて、走行風で温めて実験してみると
良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 19:35

>「燃費が15パ-セント位落ちるような気がします」



どの様な状況と比較して15パーセントなのですか。

秋のACも暖房も使用していない時ですか。もしそうなら、今は外気温が低いのでエンジンを暖める為に燃料を消費する、と言うのが一般的な状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。暖房を使用しない秋季と比べてです。

お礼日時:2007/01/10 19:37

ヒーターを入れても燃費にはあまり影響は無いでしょう。


ただし、冬季は気温が低下して空気の密度が高くなるので、完全燃焼をさせるためにコンピューターが燃料を余分に送る事になり、燃費の低下が起きます。

あと、スタッドレスタイヤなどを履いていると燃費が悪化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なおスタッドレスタイヤは履いていません。空気圧も点検しています。

お礼日時:2007/01/10 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!